画面に表示される内容を記録するときによく使うiPhoneの「スクリーンショット」(スクショ)。音量を上げるボタンとサイドボタンを同時に押すとスクショを撮れますが、片手が塞がっているとスクショを使いづらいですよね。
そんなときに使いたいのが、iOS 14の「背面タップ」と呼ばれる機能。設定後、iPhoneの背面を2回または3回タップするだけで、任意のアプリや機能を呼び出せるというものです。
設定手順は「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」の順に選択し、「背面タップ」をタップします。「ダブルタップ」または「トリプルタップ」のどちらかを選択し、割り当てたい機能を選びます。
なおアップルによれば、背面タップを使うには「iPhone 8」以降の機種で最新バージョンのiOSを搭載している必要があるそうです。

この連載の記事
- 第182回 iPhoneの写真がMacで使える「連係カメラ」を使ってみよう!
- 第181回 iPhoneを使ってMacにスケッチを挿入する方法
- 第180回 iOS 14の新機能「ミュージック認識」で気になった曲をすぐに検索
- 第179回 iPhoneの画面に表示される文字サイズを簡単に変更する方法
- 第177回 iPhoneで水や動物などの音を認識し、知らせてくれる機能
- 第176回 iPhoneで写真を撮るときにApple ProRAWで保存する方法
- 第175回 iOS 14なら素早くホーム画面のページめくりが可能に!
- 第174回 iPhoneのホーム画面から使っていないページを削除して整理する
- 第173回 iPhoneの写真や動画に説明文を入れて検索しやすくする方法
- 第172回 iOS 14の日本語キーボードは数字を連続入力しても記号に変換されない
- この連載の一覧へ