【DMM GAMESプレイ日記】 第17回
見た目は“おバカ系”だけどバトルはガチ!
遊びやすさ抜群のバトロワ「Cuisine Royale」で得意な武器を知って強くなろう!
2020年10月01日 16時00分更新
ホントに使いやすいの!?
練習モードで試し撃ちしてみる
サブマシンガンとライフルの好みがわかったので、さっそく使い心地を試してみる。「Cuisine Royale」は射撃場のようなマップで試射できる「練習モード」が用意されている。さっそく入って練習開始。
練習モードのマップには、本作に登場するすべての武器がずらりと並んでいる。しかし、使用できるのは対戦で一度でも使ったことがある武器のみ。まだ触ったことのない「M1 Bazooka」や「Panzerschreck」は取得できなかった。
戦場で武器を見つけたときは、今回選んだ武器を優先的に取得していこうと思う。特に注意したいのはライフルの種類。筆者は必ずセミオートを選ぶことにしようと思う。
武器のスペックを知らなくても
拾う前にどんな武器か確認できる
今回は公式サイトで銃のスペックを調べる方法を紹介したが、すべての銃火器を覚えるのはなかなか難しい。しかし、ゲーム中に「ダメージ」と「連射速度」を簡単に調べる方法があった。
落ちている武器を拾う場合、通常は「F」キーで取得できるが、「Tab」キーを使う方法だ。Tabキーは装備中のアイテムを表示するだけでなく、近くに落ちているアイテムをリスト表示してくれる機能もある。このリストにマウスカーソルを合わせると、「ダメージ」と「発射速度(連射の速さ)」を確認できるのだ。
Tabキーを押すとインベントリーがフルスクリーン表示されてしまうので安全なときにしか使えないが、覚えておくと役に立つシーンも多い。特に大量のアイテムが散らばっているときは、欲しい物だけ選んでゲットできるので便利。これから「Cuisine Royal」をプレイしようと思っている読者は、頭の隅にでも覚えおくことをオススメします!
Published by EXNOA LLC. ©2020 Gaijin Entertainment. Developed by Darkflow Software. All rights reserved.
(提供:DMM GAMES)

この連載の記事
- 第28回 10連で新ブラック2体引き!?「千年戦争アイギス」お正月ユニットの性能と使い勝手をレビュー
- 第27回 レムナント:フロム・ジ・アッシュのDLC「被検体2923」をプレイ!“銃で戦うソウルライク”の物語の根源に迫る後日談
- 第26回 美麗なドット絵で描く雰囲気抜群のアクションRPG「チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~」をレビュー
- 第25回 霊長類最強の大統領?! ハチャメチャ要素満載のオープンワールドスーパーACT「セインツロウ IV リエレクテッド」
- 第24回 一般人でも冒険がしたい!ファンタジー世界をめぐるシビアなオープンワールドRPG「Outward」をプレイ
- 第23回 思い出すのはミニ四駆かレゴブロックか……!なんでもアリな乗り物クラフトゲーム『トレイルメーカーズ』
- 第22回 速く走るためには減速が必須!?リアルライディングシミュレーター『RIDE4』プレイレビュー
- 第21回 9年の時を経て復活!ハチャメチャオープンワールドアクション「セインツロウ ザ・サード:リマスタード」先行プレイレポート
- 第20回 ダークアクションRPG『Mortal Shell』、戦闘を劇的にラクにする「攻撃力を上げる方法」を解説
- 第19回 殺伐の森「アトミクロップス」で年間サバイバルに挑戦、目指せ世紀末農夫2年生!
- 第18回 ダークアクションRPG『Mortal Shell』、序盤をちょっとラクにする初心者オススメな4種類のシェルを紹介!
- この連載の一覧へ