働く!おすすめ周辺機器レビュー 第9回
リアルとデジタルをつなぐガジェット「PDP-U8MA」の使い方
オンライン会議・授業の欠点を補うUSBドキュメントカメラが凄い
2020年09月11日 11時00分更新
オンライン会議はアナログの取り扱いに課題が……!
コロナ禍の影響は未だ大きく、今しばらくはビジネスでもプライベートでも、オンライン活動が主流となりそうだ。かく言う筆者も、もっぱらオンライン会議三昧だし、世間の様子を伺えば大学生はオンライン講義、小中学生も学校や塾がオンライン授業に、という話が聞こえてくる。
こういったオンライン会議やオンライン講義・授業の普及に伴って、ハードもソフトも急速に洗練されてきた。画像や音声はハイクオリティーでやりとりできるようになったし、デジタル化済みの素材なら、会議中に共有するのも簡単だ。
ところが、リアルに存在するモノやコトをオンライン越しに見せようとすると、途端につまずく場合が少なくない。パソコンに接続された(もしくは内蔵された)カメラは基本的にユーザー自身を映すためのものであって、通常は固定されているからだ。
そのため、たとえば新製品のオンラインプレゼンのような場合、相手がノートパソコンでプレゼンを展開しているとき、いよいよ画面の向こうに新製品登場! となっても、ただ画角に収まっているだけで「もうちょっと近くに寄って……」「左右の端子の並びも映して……」と、もどかしい気分に。
またオンライン授業においても、理科の実験などは黒板の映像だけ映してもあまり意味はないだろう。実験の全容はもちろん、注目すべき箇所をアップで映す必要があるはずだ。
そういったある種の「課題」の解決策として考えられるのが、今回紹介するUSBドキュメントカメラ「PDP-U8MA」。自身を映すためのWebカメラではなく、手元にある「モノ」を映すためのカメラだ。さっそく詳しく見ていこう。

この連載の記事
- 第24回 世界初のaptXロスレス対応完全ワイヤレスイヤホンに一目惚れ!
- 第23回 コスパお化けのコンパクトスピーカー「ED-MG300」「ED-R19BT」は仕事もゲームもOK
- 第22回 ボイスチェンジャーアプリ付属で7000円の超お得ゲーミングヘッドセット発見
- 第21回 コスパ良好! Surface&MPP2.0対応アクティブスタイラスは即買い推奨
- 第20回 iPadをタフに保護する「RUGGED BLUETOOTH KEYBOARD with TRACKPAD」は買い!
- 第19回 チタンが鳴らすド迫力スピーカー「ED-S1000MKII」を買って新生活に備えるべし
- 第18回 話題の超コスパなスピーカー「ED-R1380DB」にいろいろ接続してみた
- 第17回 手元を照らして快適テレワーク環境構築~LEDスクリーンバーライト「PMA-SCBAR」
- 第16回 フリーアドレス社会人に必須! Type-C&65W給電対応ドックを鞄に放り込め
- 第15回 秘密(?)の「iPadモード」でパワーアップする六角形タッチペンで描く!
- 第14回 5万円台で4Kと144Hzを選べる超有能ゲーミングモバイルディスプレーに注目
- この連載の一覧へ