チップセットとディスプレイの強化でゲームは快適
性能面を確認すると、チップセットはクアルコムの「Snapdragon 765G」を採用しており、RAMは8GB、ストレージは128GBと、ミドルクラスとしては結構高い性能を持っていることが分かる。
Snapdragon 765Gはミドルハイクラス向けのチップセットであり、クアルコム製のチップセットとして初めて5Gのモデムを内蔵しているのが特徴。Reno3 Aが搭載しているチップセットが「Snapdragon 665」であったことを考えると、Reno3 5Gはそれよりひとクラス上のチップセットを搭載していることが分かる。
では実際、どの程度の性能差があるのかをゲームで確認してみた。最も分かりやすい例として「PUBG MOBILE」を挙げると、Reno3 Aは画面のクオリティ設定がデフォルトで「標準」となり、それ以上上げられなかったのに対し、Reno3 5Gはデフォルトで1つ上の「HD」となり、さらにもう1つ上の「HDR」に変更することも可能だった。
そして最高画質でゲームをプレイしてみても、フレーム落ちなどを体感することなく快適にプレイができた。ミドルクラスの端末としてはかなり高い性能を持つことが分かるだろう。
さらにOPPO Reno3 5Gはディスプレーのリフレッシュレートを90Hz、タッチサンプルレートを180Hzと向上させており、一般的なスマートフォンと比べるとなめらかな表示と的確なタッチ操作が可能だというのも、ゲームプレイにこだわる人には大きなポイントとなるだろう。リフレッシュレート120Hzを誇るハイエンドスマートフォンには及ばないとはいえ、この価格帯でここまでの性能を実現しているのは大きい。
またバッテリー容量は4025mAhと大容量で日常使いには十分な性能を持ち、OPPOが強みを持つ急速充電「VOOC フラッシュチャージ4.0」に対応する。ただ欲を言えば、より手軽に充電できるワイヤレス充電への対応が欲しかったところ。
そしてもう1つ、特徴的なのがFeliCaに対応し、「おサイフケータイ」などの利用が可能なことだ。この点はOPPO Reno3 Aと共通しているのだが、キャリアから販売されるモデルはFeliCaへの対応がなされていることが多いだけに、端末を買い替える際にFeliCaがないことを我慢する必要ないのは重要なポイントとなるだろう。ただ、OPPO Reno3 Aとは異なり、防水・防塵性能が備えていないのは惜しい。
【まとめ】真の「OPPO Reno A」の後継機はこっちかも?
こうして見ると分かる通り、OPPO Reno3 5GはOPPO Reno3 Aに近い名称で、共にミドルクラスの端末ではあるものの、その中身は大きく異なっていることが分かる。防水・防塵に対応していないのは惜しいところだが、チップセットなどさまざまな面を考慮すると、こちらの方が「OPPO Reno A」の後継というべき内容に仕上がっていると感じた。
そうしたことからOPPO Reno3 5Gは安価に5Gを体験したい人だけでなく、安くてもカメラやゲームなどにこだわりを持つスマートフォンが欲しいが、FeliCa対応などキャリアモデルならではの安心感も欲しいという欲張りな人にも適した端末といえそうだ。
ソフトバンク「OPPO Reno3 5G」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | OPPO |
ディスプレー | 6.55型有機EL(20:9) |
画面解像度 | 1080×2400 |
サイズ | 約72×159×7.7mm |
重量 | 約171g |
CPU | Snapdragon 765 2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz (オクタコア) |
内蔵メモリー | 8GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
OS | Android 10(ColorOS 7.0) |
5G最大通信速度 | 下り1.8Gbps/上り103Mbps |
5G対応周波数 | サブ6 |
無線LAN | IEEE802.11ac |
カメラ | アウト:4800万画素(F値1.7) +1300万画素(超広角、F値2.4) +800万画素(望遠、F値2.2) +200万画素(モノクロ、F値2.4) /イン:3200万画素 |
バッテリー容量 | 4025mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ/フルセグ | ×/× |
防水/防塵 | ×/× |
生体認証 | ○(画面内指紋、顔) |
USB端子 | Type-C |
連続通話時間(4G) | 約1250分 |
連続待受時間 | 約360時間 |
カラバリ | ミスティ ホワイト |
発売時期 | 7月31日 |
この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ