WWDC2020レポート。
個人的にはたくさんの面白いトピックが登場したWWDC2020。その中からピックアップして、読み解いていきたいと思います。いきなり変化球のようですが、これぞソフトウェアの祭典ともいうべきトピックから。
今回は主要OSのアップデートもあり、これらは機能ごとに本連載で触れていきますが、個人的に一番興奮したのはmacOSのUIの格好良さとAirPodsソフトウェアアップデートでした。ハードウェアはそのままで、機能性が大きく向上するからです。
AirPodsのソフトウェアは、実は割とちょくちょくアップデートされており、接続性の問題などが改善されています。我々が気づかない理由は、iPhoneにダウンロードされ、AirPodsを接続した時にアップデートがかかる仕組みになっており、アップデート作業をする必要がないからです。

この連載の記事
- 第25回 macOS Big Surレビュー「iPadOS化」とは言わせないmacOS独自の進化
- 第24回 秋まで待てない! watchOS 7の「睡眠」機能を先行体験レビュー
- 第23回 Apple Watch「watchOS 7」パブリックベータを試した! 文字盤交換が楽しい!
- 第22回 アップル「watchOS 7」パブリックベータ版を公開
- 第21回 アップルが「macOS Big Sur」のパブリックベータ版を公開
- 第20回 macOSに近付いていく? 「iPadOS 14」パブリックベータ・インプレッション
- 第19回 7月17日は「世界絵文字デー」iOS 14の新ミー文字と絵文字を先行プレビュー
- 第18回 iOS 14/iPadOS 14にパブリックベータが登場 広くインストール可に
- 第17回 アップル新「マップ」の躍進、Googleマップと真逆のアプローチとは
- 第16回 アップル独創アイデアに敬意「Apple Design Award」受賞者を発表
- 第15回 Apple Watch新機能「睡眠」こだわりをアップルのテクノロジーVPに聞いた
- この連載の一覧へ