世界が大きく変わる日々の中で、MacBook Proを買う
激動の2020年も、半分を過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。日本時間5月4日に発表された、新しいMacBook Pro 13インチモデルを、5月末に購入しました。
このPCが発表された5月上旬、アスキー編集部では在宅ワークの真っ只中でした。事態が収束すれば、編集部に行けるようになるのか、それとも自宅作業がメインになるのか、まだ正確な見通しが経っていなかった状況。
在宅が当たり前になりつつ、各人の努力で感染をなるべく広げないようにする生活も見えている中、「仕事で使う」PCは、どんなものを買うべきでしょうか?
ひとまず、購入したMacBook Pro 13インチモデルの話から。上位モデルについては、メモリーは標準で16GBとなり、32GBの選択も可能に。SSDも標準で512GBで、最大4TBのオプションを用意。このSSDは高速性能もアピールポイントとなっています。
13インチ MacBook Pro (2020) |
MacBook Air (2020) |
13インチ MacBook Pro (2019) |
||
---|---|---|---|---|
価格(税抜) | 13万4800円〜 | 18万8800円〜 | 10万4800円〜 | 13万9800円〜 |
CPU (オプション) |
第8世代 Core i5 1.4GHz (最大3.9GHz) (4コア) |
第10世代 Core i5 2GHz (最大3.8GHz) (4コア) |
第10世代 Core i3 1.1GHz (最大3.2GHz) (2コア) |
第8世代 Core i5 1.4GHz (最大3.9GHz) (4コア) |
第8世代 Core i7 1.7GHz (最大4.5GHz) (4コア) |
第10世代 Core i7 2.3GHz (最大4.1GHz) (4コア) |
第10世代 Core i5 1.1GHz (最大3.5GHz) (4コア) |
第8世代 Core i5 2.4GHz (最大4.1GHz) (4コア) |
|
第10世代 Core i7 1.2GHz(最大3.6GHz) (4コア) |
第8世代 Core i7 2.8GHz (最大4.7GHz) (4コア) |
|||
メモリ (オプション) |
8GB (LPDDR3) |
16GB (LPDDR4X) |
8GB (LPDDR4X) |
8GB (LPDDR3) |
16GB | 32GB | 16GB | 16GB | |
ディスプレー | 13.3インチ (16:10) 広色域(P3) True Tone |
13.3インチ (16:10) True Tone |
13.3インチ (16:10) 広色域(P3) True Tone |
|
画面解像度 | 2560×1600 | 2560×1600 | 2560×1600 | |
グラフィックス | Intel Iris Plus Graphics | Intel Iris Plus Graphics | Intel Iris Plus Graphics 645/655 | |
ストレージ (オプション) |
256GB | 512GB | 256GB | 128GB |
512GB /1/2TB |
1/2/4TB | 512GB /1/2TB |
256GB /512GB /1/2TB |
|
無線LAN | 802.11ac | 802.11ac | 802.11ac | |
インターフェース | USB-C (Thunderbolt 3) ×2、 Bluetooth 5.0、ヘッドフォン |
USB-C (Thunderbolt 3) ×4、 Bluetooth 5.0、ヘッドフォン |
USB-C (Thunderbolt 3) ×2、 Bluetooth 5.0、ヘッドフォン |
USB-C (Thunderbolt 3) ×2(4)、 Bluetooth 5.0、ヘッドフォン |
画面出力 | 5K×1 4K×2 |
6K/5K×1 4K×2 |
6K/5K×1 4K×2 |
5K×1 4K×2 |
カメラ | 720p FaceTimeカメラ |
720p FaceTimeカメラ |
720p FaceTimeカメラ |
|
キーボード | Magic Keyboard | Magic Keyboard | バタフライ構造 キーボード |
|
バッテリー容量 | 58.2Wh | 58.0Wh | 49.9Wh | 58.2Wh (58.0Wh) |
駆動時間 (ネット) |
最大10時間 | 最大11時間 | 最大10時間 | |
本体サイズ | 304.1×212.4×15.6mm | 304.1×212.4 ×4.1〜16.1mm |
304.1×212.4 ×14.9mm |
|
重量 | 1.4kg | 1.29kg | 1.37kg | |
カラバリ | シルバー、スペースグレイ | ゴールド、シルバー、スペースグレイ | シルバー、スペースグレイ |
新キーボード「Magic Keyboard」の搭載にともない、厚みは従来モデルの14.9mnに対し、15.6mmに。重量も1.37kgに対し、1.4kgへとアップしています。
詳細については山口健太さんの「魅力的なMacBook Pro登場で『13インチ選び』やや難しく」や、柴田文彦さんの「新13インチMacBook Proレビュー、 買うなら気になるMacBook Airとも比較!」を読んでいただくとして、今回は、これを買った理由の話をします。
4年は家でも外でも使いたかったから上位モデル
さて、筆者は上位モデルでCPUをCore i7に、メモリーを32GBに、SSDを1TB にしました。税抜26万8800円です。どうして上位モデルを選び、そしてCPUとメモリーの容量を増やしたのか?
筆者はこれまでも13インチのMacBook Pro(Early 2015)を使ってきました。発売から5年が経ち、さすがに性能面でキツイところが多くなってきた。そこで買い換えるとなった場合、MacBookシリーズで考えると選択肢は3つあります。MacBook Air、MacBook Pro 13インチモデル、MacBook Pro 16インチモデル。
筆者の使い方として、「メインマシンとしても使うし、持ち運ぶ」「たまに動画と写真の編集を(スピーディーに)やらなくてはいけない」という、ちょっとトリッキーな条件があります。
まず、メインとして使うには、MacBook Airでは処理能力がすこし物足りないかもしれない。また、USB-Cポートが2つしかないという問題もあります。これは、MacBook Pro 13インチモデルでも、下位モデルだと同じなのです。ポートが4つあるのは上位モデルのみ。
一方で、在宅が続きつつも、今後の状況が見通せなかった中、「メインマシンでもありつつ、いざとなったら外に持ち出して家と同じ速度で仕事をしなければならない」となると、ある程度の性能が必要です。在宅ワークが中心とはいうものの、ときにはPCを持ち出し、外出先で作業をしなければならないというシーンも考えられる。
ポート数が4つであれば、性能的には16インチモデルでもよいのですが、今度は「持ち運びにくい」という悩みが出てきます。「そもそもオーバースペックでは?」という考え方もありますね。筆者の使い方だと、GPUをフル活用する作業は、なかなかないでしょうから。
「メインマシンにもなり、携帯性もある」ということで、13インチモデルの上位モデルを選びました。さらに、久々のノートPCの買い替えで、4年ぐらいは持たせたかったため、SSDとメモリーの容量を増したわけです。
新しい驚きはなくても自分に合った使い方で選ぶ
一方で、このMacBook Pro 13インチモデルは、今までと大きく変わらない、とみる人もいましょう。キーボードこそ大きく変わりましたが、外見からしても、新しい驚き、というものはないかもしれない。16インチモデルのように、ベゼルが細くなって画面が大きくなったということはありません。
せっかくCPUが最新の第10世代Coreなのに、Wi-Fi 6対応でないのはもったいない気がします。現状、MacでWi-Fi 6に対応しているものは、ないのですけれども。
FaceTimeカメラが未だに720pなのも(このカメラが初めて搭載されたのは2011年のMacBook Airでした)、オンライン会議が増えてきた時代には、もう少し高解像度であっても、と思わなくもない。
もっとも、筆者のように、iPad ProとiPhoneを使っていると、MacBook Proで統一することのメリットもあります。
たとえば、Macのデスクトップを拡張またはミラーリングするディスプレーとしてiPadを活用する「Sidecar」の利用でしょう。セットアップは簡単で、MacとiPadが同じApple IDでiCloudにログインしていることと、両機ともBluetoothがオンになっている必要があることだけです。
とくに筆者の場合、iPad Proは12.9インチなので、画面サイズが13インチと(ほぼ)同じなのはメリットもあります。拡張ディスプレーとして使いやすいのです。
在宅での仕事が増え、紙ではなくPDFファイルでのやり取りが増えていることを見越して、筆者はiPad Pro(と、Apple Pencil)を購入したのでした。それと合わせて使うのですから、MacBook Proの画面サイズは13インチで正解。
そういったわけで、処理能力、ポート数、キーボードの安定性、さらにはiPad Proと合わせて使ったときの相性などを考慮して、自分の使い方に合った、なかなか実直なノートPCだと評価しております。新しいMacBook Pro 13インチモデルは、現状のアップルにおけるノートPCの完成形、といってもよいかと思います。
変わりゆく時代の中で
さて、筆者は、ノートPCを選ぶときに、「スペックが高くて、持ち運べる」点を重視してきました。仕事柄、外出も多いですし、取材先で原稿を書いたり作業したりすることも多い。その上で、自宅でも使うのですから、それ相応のスペックがほしかったわけです。
しかし、新型コロナウイルスの感染を防ぐ意味で、出かける頻度が少ないのなら、携帯性は重視しなくてよいのではないか、という発想もあるでしょう。
ASCII編集部の佐藤まさんも、この春にMacBook Proを買い替えたのですが、在宅での業務が多くなることを見越して、16インチモデルを購入したそうです。それも一つの手段といえます。
また、先日のWWDCで、MacのCPUをインテル製からアップル独自開発の「Apple Sillicon」に切り替えるという発表がありました。
先ほど、MacBook Pro 13インチモデルを、現在のアップルにおける、ノートPCの完成形と称しましたが、来年ぐらいに発表された新しいMacを見て「やっぱりこっちにしておけばよかった」となるのでしょうか。
そればかりは、まだわかりません。筆者の13インチモデルが、「今となっては貴重な、インテル製のCPUを積んだ世代のMacBook」になるとすると、それはそれで趣も出てくるのですが。
Apple Siliconを搭載したMacが、タッチスクリーンに対応(Apple Pencilが使えるようになるかもしれない)するという可能性もあります。そうなると、ますますiPadとMacの違いとは、という話になってくる。
このあたりのレイヤーについては、松村太郎さんがWWDCを解説した記事内でわかりやすく解きほぐしてくださっています(「iPad Proが俄然メインマシンになるiPadOS 14 #WWDC20」)。
数年後、在宅でもサクサク仕事ができるし、外出しても安心で楽しく暮らせるような世界情勢になっていてほしいと、心から思っています。一方で、「新しい生活様式」「ニューノーマル」などと叫ばれていますけれども、その生活様式に求められるPCはなんなのか。Macのみならず、PCの存在はどのようになっていくのか。
在宅ワークを通じて、働き方そのものが大きく変わっただけでなく、個々人の働き方に即したツールが求められるようになっていくことを実感しました。これから、ウィズコロナ、アフターコロナの生活になるにしたがって、PC、ひいてはガジェットの選び方も、大きく変わっていくのでしょう。
一緒にこれからの時代を生きる、と言うと、すこし大げさかもしれませんが、「どのように使うか」を、今まで以上に意識して選ぶことが大事になると思います。
モーダル小嶋
1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。一人めし連載「モーダル小嶋のTOKYO男子めし」もよろしくお願い申し上げます。