このページの本文へ

Windows Blogにおいて紹介、追跡防止やコレクション機能も

知っていると便利なMicrosoft Edgeの新機能、垂直タブやパスワード漏洩検知など

2020年04月13日 13時30分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Microsoft Edge新機能

 日本マイクロソフトは4月9日、Windows Blogにおいて「新しいMicrosoft Edgeに移行すべき10の理由」と題する記事を公開。Microsoft Edgeのコレクション機能、垂直タブ、スマートコピーといった新機能を紹介している。

・コレクション

 複数のウェブサイトから情報を収集し、整理して、WordやExcel形式でエクスポートする機能。「Collections」ボタンをクリックすると、ブラウザーの右側にウインドウが表示される。ここにウェブページ、テキスト、画像などをドラッグアンドドロップして、グループ化する。コレクションのコンテンツをコピーしてメールなどに貼り付け、他の人と共有することもできる。

・垂直タブ

 タブを側面に並べて管理できる機能。各ページのタイトルが見やすくなるため、たくさんのタブを同時に開いたときに便利だという。本機能は、今後数か月以内に「Insider」チャネルで提供を開始する予定。

・スマートコピー

 ウェブ上のコンテンツのリッチなフォーマットを保持したまま、選択、コピー、貼り付けできる機能。どの領域であっても、どんな種類のコンテンツでも選択可能としている。

 貼り付けた後も、画像やリンクを含め、フォーマットがそのまま保持されるため、ウェブコンテンツをコピーしてドキュメントに貼り付ける場合などに役立つという。本機能は、4月中にInsiderチャンネルで提供する予定。

・追跡防止機能

 ユーザーが直接アクセスしていないウェブサイトからの追跡を防止し、ユーザー自身が表示・非表示を管理できる機能。モバイルとデスクトップで「Basic (基本)」「Balanced (バランス)」「Strict (厳重)」のいずれかの設定を選択し、設定に応じて特定の種類のサードパーティ製トラッカーがブロックされる。本機能を使うと、オンラインで追跡している相手を簡単に突き止め、管理できるという。本機能は現在提供中。

・パスワードモニター

 オンラインアカウントをハッカーから保護する機能。本機能を有効にすると、自動入力のために保存された資格情報がダークウェブ上で検出された場合に、ユーザーに通知が届く。

 ユーザーに通知が届くのは、ダークウェブ上の情報が保存済みのユーザー名、パスワードのいずれかに一致した場合。通知を受け取ったユーザーは、設定のダッシュボードで漏えいしたすべての資格情報のリストを確認し、それぞれサイトに移動してパスワードを変更し、新しい資格情報が自動入力されるように設定できる。本機能は、数か月以内にInsiderチャンネルで提供する予定。

・InPrivateモード

 閲覧セッションが終了したときに、閲覧履歴、Cookie、サイト データを自動的に削除する機能。検索した内容はユーザーやユーザーのアカウントに関連付けられることがない。Microsoft Edgeでは現在提供中で、BingのInPrivate検索機能も現在Insiderチャンネルで提供している。Stableチャンネルでも近日中に開始する予定。

・4K、ドルビー オーディオに対応

 Windows 10でドルビーオーディオ、ドルビービジョンのコンテンツの視聴に対応。Netflixと提携し、対応する作品を4Kでストリーミング視聴できる。現在提供中。

・Bing の寄付機能、Give Mode

 Microsoft Rewardsプログラムの一環として、Bingで検索するたびにリワードポイントが貯まる。リワード設定でGive Modeをオンにすると、貯まったリワードポイントを、選択したプロジェクトや活動に寄付できる。

 100万以上の非営利団体の中から、支援したい団体を選択できる。その中には、CDC Foundationや、COVID-19対策をサポートしている組織も含まれる。Give Modeは現在提供中。

・Microsoft Edgeへの移行

 お気に入り、パスワード、フォームへの入力情報、その他の基本設定を新しくインストールしたMicrosoft Edgeにスムーズに移行する機能。Windows(7/8/8.1)、Mac、iOS、Androidに対応する。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中