ファーウェイ通信 第118回
CPUにカメラ、ネットワーク、すべてが新世代になった1台!
5G対応にLeicaクアッドカメラ、新時代を切り開くファーウェイ「HUAWEI Mate 30 Pro 5G」レビュー
2020年03月17日 11時00分更新
スマートフォンのみならず、タブレットやPC、ルーター、ウェアラブル端末、イヤフォンなど、多様なジャンルにわたるファーウェイ製品をレビューしている「ファーウェイ通信」。今回はついに登場したハイエンドのSIMフリースマホ!
最新CPUやLeicaクアッドカメラなどを搭載し、いよいよ日本でも商用サービスが開始される5G通信にも対応するという「HUAWEI Mate 30 Pro 5G」を紹介する。
デザインもCPUもカメラもネットワークも
すべてに新機軸が持ち込まれている!
海外では昨年発表されていた「HUAWEI Mate 30」シリーズが、国内で登場する。しかも発売されるのは、今春ついに日本でも始まる次世代通信規格の「5G NR」に対応した「HUAWEI Mate 30 Pro 5G」だ。デザイン、CPU、ネットワーク、カメラのすべてに新機軸が持ち込まれた、まさに次世代感を感じられるハイエンドモデルに仕上がっている。
まずはデザインから見ていこう。デザイン面での最大のポイントは、約6.53型(2400×1176ドット、409ppi)のOLEDパネル。なんと、左右の側面まで画面が回り込むように配置され、ベゼルが0mmという驚異の仕様。ファーウェイはこれを「ホライゾンディスプレイ」と呼んでいる。
約6.53型という大画面でありながら、本体の横幅は約73.1mmに抑えられているため、片手でも操作しやすい。側面には電源ボタンしかないので一瞬不思議に感じる人もいるかもしれないが心配は不要。画面の左右どちらの側面をダブルタップしても、スライダーが表示されて音量を調整できる仕組みになっている。
本体背面も印象的だ。高級感のあるヴィーガンレザー(人工皮革)が使用されており、サラっとした手触りが楽しめるうえに、指紋がまったく付かないことが特徴的。気分まで明るくなりそうなこの色はオレンジと名付けられている。
スペックもフラグシップモデルにふさわしい内容となっている。SoCには、5Gのモデムも内蔵したという新開発の「HUAWEI Kirin 990 5G」(2.86GHz×2+2.36GHz×2+1.95GHz×4、オクタコア)を搭載。7nmプロセス+EUV、16コアGPU「Mali-G76」、Big&TinyコアNPUなど、世界初の仕様が多数採用されている。
当然、パフォーマンスも大きく向上しており、一世代前の「HUAWEI Kirin 980」との比較では、CPUは23%、GPUが39%、NPUは460%もアップ。同時に電力効率も改善されており、CPUが23%、GPUは32%、NPUが290%というアップ率になっている。
ネットワークは、日本では2020年4月から商用サービスがスタートする5Gに対応。HUAWEI Mate 30 Pro 5Gは、国内キャリアの5Gネットワークにもちろん接続可能。また、この5Gは海外で利用されている主要なバンドをサポートしているので、世界を飛び回って、スマホを使うという人にもうれしい仕様となっている。

この連載の記事
- 第143回 ファーウェイトップインタビュー「新製品とともに優れた経験を日本のユーザーに提供していきたい」
- 第142回 リアル店舗で即日修理、代金の目安も事前確認可 ファーウェイのサポート体制を調べた
- 第141回 多様なモデルが揃うファーウェイのノートPC「HUAWEI MateBook」は目的で選ぶ!
- 第140回 ファーウェイのウェアラブル端末が新対応の血中酸素レベル測定機能を実際に試す
- 第139回 3モデルから選べるファーウェイ製タブレットを日常で活用する!
- 第138回 スマホ・PC・オーディオ、多彩なファーウェイ製品を連携させて日常生活で活用する!
- 第137回 巣ごもり時代だからこそ! 健康管理に役立つファーウェイのウェアラブル端末 タイプ別レビュー
- 第136回 強力8コアRyzen搭載の薄型実用派PC「HUAWEI MateBook 14」の性能に接近
- 第135回 ファーウェイの最上級完全ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro」レビュー
- 第134回 薄型&約1.0kgのモバイルPC、ファーウェイ「HUAWEI MateBook X 」に注目!
- 第133回 小型なのに大画面、新スタイルのファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」レビュー
- この連載の一覧へ