LAVIE VEGA 実機レビュー = 2020を先取りしたプレミアムな新モバイルノートだった!!

写真:みやのプロ(@E_Minazou) ●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷



 NECは2020年春モデルのメダマである15型のクリエイター向けノートPC 「LAVIE VEGA」を、2月20日に発売した。これまでの15型ノートとはデザインも作りも異なる新モデルである。製品版を試用できたのでレポートする。

LV950のお値段は量販店で約31万円

第9世代の6コアCPUに
4Kの有機ELを搭載

 VEGAの最大の特徴は、クリエイター向けということで、現行最速クラスの第9世代コアHつまりCoffee Lake Rプロセッサー「i7-9750H」を搭載していることだ。TDPが45Wの6コア12スレッド、ターボブーストで4.5GHzで駆動する。

 VEGAの店頭モデルは3つで、メモリーとストレージは最上位のLV950/RALが16GBと1TBで、LV750/RAでは8GBと512GBだが、ともにSSDにはインテルOptaneメモリーを搭載して高速化を図っている。LV650/RAというモデルは、コアi7ではなく、AMD Ryzen 7 3750Hを搭載し、フルHD液晶にメモリは8GBで通常のSSD512GBを積む。

最上位モデルの天板はゴリラガラスだっ

冷却のための吸気口が底面中央に並ぶ

 上位2モデルのディスプレイは15.6型の有機ELディスプレイ、グラフィックチップはCPU内蔵のインテルHDグラフィックス630のみである。

 このOLEDはコントラスト比が10万対1と非常に高く、デジタルシネマ向けのDCI-P3規格を100%クリアしておりHDR対応だ。

 インターフェースとしてはまず、Thunderbolt3(USB3.1)のタイプCが本体左に2つ並ぶ.DusplayPort出力が可能で、USB Power Delivery3.0対応。付属のACアダプターもここに接続する。加えてUSB 3.1×2のタイプC×2が本体右側にあり、外部機器の充電にも利用できる。また、4極ミニプラグのヘッドホンマイクジャックとmicroSDHCカードスロットも搭載している。

底面は3辺の角が削がれたデザインである

日本のパソコンもついにタイプAをつけない時代に突入です

 タイプAをまったく搭載せず、旧来の周辺機器を直接接続できないのは面倒だが、未来を考えるとこのカタチになるのは仕方がない。

 通信機能は最新のWi-Fi6(2.4Gbps)内蔵で、Bluetooth はSmart Ready(Ver.5.0)を搭載している。ちなみに下位モデルのLV650のタイプCはThunderboltではなく、無線もWi-Fi5となる。

狭額縁でスマートなデザイン
2キロを切る重量も魅力なのだ

 箱から取り出して手にしたとき、イチバン印象的なのはやはり天板である。Corning Gorilla Glass6が貼り付けられているのだ(LV950/RALモデル)。光沢がありながら、指紋のあとがつきにくく、とても美しいという3拍子そろったアイデアである。

 LV750とLV650ではアルミ天版となるが、そのぶん本体の厚みがガラスの場合の18.3ミリより0.4ミリ薄い17.9ミリとなる利点はある。LV950はアルマイトネイビー(型番末尾L)のみだが、下位2機種ではアルマイトシルバー(型番末尾S)も選択できる。最上位のLV950では、コルタナ起動時には中央のLAVIEロゴが光って応答するというオマケもついている。

右がLV750とLV650で選べるシルバーモデルです

 マシンを起動すると、4KOLEDがまぶしいくらい明るく鮮やかである。昨年来、各社から4KOLEDを搭載した15型ノートが発売となっているが、輝度の設定はメーカーによってさまざまで、中には「えっ、これOLEDですか」といいたくなるような、暗めな(よくいえば省エネな)機種もある。VEGAはギンギラに光らせていておじさんとしては好感度最上位である。

 重さは、ガラスのためかLV950が1.9キロで、LV750は1.8キロと100グラムも差がある。バッテリの駆動時間はJEITA2.0で10.2時間と10.4時間と微妙な差がある。

 ちなみに、VEGAの店頭モデルには、AdobeのCreative Cloudのフォトプランを1年間利用できるライセンスキーがついていて、Lightroomと同Classic、Photoshop、20GBのクラウドストレージが使える。個人で契約しなくていいので楽ちんだ。

本体もディスプレイ側も薄くてスッキリしたデザインで、OLEDは上下左右の視野角も広い

「プロキー」が左側に並ぶ
キーボードの感触もステキなのだった

 VEGAは、NECの15型ノートとしては「ひさしぶり」の、「テンキーレス」キーボードを搭載している。おじさんたちの願いがかなった、とてもうれしいというか、勇気ある決断に拍手なのである。

この「デカいエンターキー」がなんだかNECでうれしいのである

 キーボード面全体はダークブルーで、キートップはさらに深い青、キーの印字はベージュ系というシックな作りである。キーのひらがな表記も小さく、アルファベットのならびがとても見やすい。そして巨大な「エンターキー」が、ラフなキー入力のおじさんたちにとってとってもありがたいのである。バシーンと叩きたくなるのだ。

 キートップは「シリンドリカル」形状ということだがあまり感じられなかったが、キーストロークは1.7ミリと深めで、押し甲斐があり、きもちがいい。

 メインキーの横幅は287ミリとたっぷりとってあるにもかかわらず、さらに左側に1列の「プロキー」が並ぶ。このP1~P5には、デフォルトでWord、Excel、PowerPoint、Lightroom、Lightroom Classicでのショートカットキーが定義されていて、もちろんユーザーが定義もできる。

P4には「Windows+PrintScreen」が定義されていて便利でした

 おじさんとしては、このキーをつけるくらいなら、CapsLockキーとCtrlキーを簡単に入れ換えられるほうがありがたいですね。ホームポジションから手を動かさずに「Ctrl+○」的ショートカットを押すほうが効率的でございます。

 このPキーのいちばん上が電源ボタンなのだが、キーボード並びにありながら、きちんと「押し応え」があるスイッチが入っていて、電源ON時には光るしくみで、とても使いやすい。NECの良心なのである。

 キーボード手前のタッチパッドは横100ミリ、奥行き55ミリの全面ボタン型だが、15型につけるならもう少し大きいものにしたほうが使いやすいし、おじさんとしては「ボタン別型」にしていただけると拍手なのである。まあ、本気で写真やビデオをいじるときはマウスを使うから、邪魔にならないようにあえて小さくしてあると考えよう。

タッチパッドはこのサイズなら手前にボタンつけられそうですね

 ディスプレイ部は狭額縁で、左右はそれぞれ5ミリ、上部は11ミリあるが、Windows Hello対応の顔認証カメラがついている。液晶上部のフチの部分には4つものマイクが並んでおり、画面を閉じてスリープにした状態でも、声だけでコルタナ様にご用を申しつけられる仕様だ。

「LAVIEかんたん設定」でこれら5つの指定ができます

バッテリーの充電方法も指定可能

どれくらい省エネにするかもこちらで設定です

「プロキー」のデフォルト設定はこんな並びです

ベンチマークテスト
Hプロセッサー単独の威力

左右に設置された大型ファンとその間のヒートパイプが美しくレイアウトされています

 速度の計測はLV950/RALで電源モードは最も高いパフォーマンスとして実施した。

 まずCPUそのものの回りかたをみるCinebenchでは984という値が出た。おなじCPUを搭載した他社モデルでは、デルのXPS15の2019年モデルでは1174、ASUSのROG ZEPHYRUSでは1299という値が出ている。ともにGPUを搭載した「高度冷却装置内蔵」モデルであり、LAVIE的にはこのあたりまで回しておこうということだろう。

 3DMarkではFireStrikeで1188、TimeSpyで486と出た。i7-9750Hを搭載して外部GPUのないPCがあまりないので比較しにくいのだが、最新第10世代のIceLakeの強力な内蔵グラフィックと比べてみると、いまのところi7-1065G7搭載モデルで最速(オレ的にだが)記録を持つデルのXPS13の2in1では2940と978という値が出ている。おとなしめのi5-1035G7を積んだSurface Laptop 3の13インチでも2547と893が出ており、Iris Plus Graphicsの威力を感じる。

 i7-8565Uを搭載したLAVIE Pro Mobileで1214と469なので内蔵のHDグラフィックス世代としては、3D性能に関してはHといえども、Uプロセッサーと同等となってしまうのだ。とはいえ、CPUベンチではLAVIE Pro Mobileは578だったから、4コア8スレッドに対して6コア12スレッドの威力は効くのである。

 SSDの速度はおなじみCrystalDiskMark5でマルチシーケンシャルリードが2562、ライトが1629となかなか高速でH10の威力が出ている。高額にならずに1TBのSSDを搭載しているのは、「クリエイター」向けノートとしてはありがたいのである。

搭載しているOptane Memory H10は「HBRPEKNX0203AL」でした

 バッテリーは80Whを搭載しており、「最も高いパフォーマンス」で、パフォーマンスを優先する「LAVIEモード」、OLEDは最高輝度で実施した。BBenchで電源がキレるまでは2時間50分と、この条件ではよく持っている。OLEDの輝度を落とせば倍もつにちがいないのである。

 ACアダプターは95Wの出力で、充電時間はおなじシビアな条件で50%までが37分、70%までが58分、90%までが83分とこれも優秀で、充電能力は高い。

スピーカーは太くて長さも60ミリ以上あり、当然音もいいのだ

メモリーをよけるようにうねるヒートパイプのレイアウトが美しいですね~

これからのモバイルは15型になる
速度とOLEDと軽量の好バランスモデル
クリエイター向けならGPU内蔵も希望

 昨年から唱えているが、これからのモバイルノートの主流は13型から14そして15型へと大型化する。メールとWEB参照だけならいいが、Excelできちんとした表を作る、Photoshopで写真を仕上げるといった作業には、大きな画面ほど効率が上がるからだ。

 そして、今年はなにかとモバイルワークが強力に推進されている。オフィス以外でより効率的に仕事をするのが重要になってくる。VEGAはそこも狙っているのだ。

 15型のOLEDに、ストレスのないHプロセッサー、そして大容量ストレージを積んだVEGAは、もちろんクリエイターにもいいのだが、ビジネスマンの「プレミアム」なモバイルノートとしてもピッタリな逸品である。

 逆にこのデザインで、外部GPUを搭載した「VEGA PRO」が出てくれれば、3Dゲームやビデオ編集にもつかえる超力モバイルノートになるので、ぜひNECさんよろしくおねがいします~~

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
07月
08月
11月
2023年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
2022年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
05月
11月
2018年
01月
02月
2017年
01月
02月
07月
08月
10月
2016年
01月
09月
10月
11月
12月
2015年
05月
07月
08月
09月
10月
12月