動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
子供でも自作できる組みやすさを考慮
バランスいいマシンを組む
買い換えを考えているが、まだサポートが終了したWindows 7を使っているという人をはじめ、小学校でのプログラミング教育のスタートや、中学高校進学などを契機に子供用のパソコンを考えている人におすすめなのが、今回紹介するOS込み10万円アンダーのPC自作の構成だ。
コストをとことん重視するなら、もっと価格を抑えることは可能だが、今回はカジュアルゲーミングを楽しめ、数年間は余裕で使えるパフォーマンスを備えているという点をメインコンセプトに、子供でも自作できる組みやすさや将来的なアップグレードのしやすさなども踏まえて、2児のパパであるTSUKUMO eX. 6階スタッフの紅谷さんに構成を考えてもらった。
安心のインテル Core iで組む!
インテルのCore iや、Radeon RX 570 8GB、512GB NVMe M.2 SSD、16GBメモリーを組み合わせた紅谷さん提案のPC自作構成。その総額はWindows 10込みで8万4000円程度。フルHD液晶やキーボード、マウスといったPCに必須の周辺機器をそろえても10万円台前半になっており、そのスペックを考えるとお買得感はかなり高くなっている。
本構成の注目点はいくつかあるが、インテルCPU採用なのはとくに高ポイントで、インテルCPUへの安心感と信頼感が強いWindows 7 PCからの買い替えユーザーに刺さることだろう。ベテラン店員紅谷さんチョイスなのでコスパもよく、GPU非搭載になるが9400円前後で4コア/4スレッド、3.6GHz~4.2GHz動作を実現している。
メインストリームCPUは4コア/8スレッドや6コア/6スレッド以上になっている最近の潮流からみると、4コア/4スレッドは低スペックに見えてしまうが、4コア定格3.6GHz、最大4.2GHzあれば、日常使いや、写真のRAW現像・加工といったライトな作業にはまったく支障のない性能になっており、ビデオカード次第ではカジュアルゲーミングも十分オッケーになっている。
また、PCケースには机の下だけでなく、机上でも収まりがいいコンパクトなMicro ATX規格を選んでいる。
ゲームも遊べるバランス重視の9万円アンダーPC | ||
---|---|---|
CPU | Intel「Core i3-9100F」 (4コア/4スレッド、3.6~4.2GHz) |
8480円 |
マザーボード | ASRock「B365M Pro4」 (LGA1151、B365、Micro ATX) |
8980円 |
メモリー | Crucial「CT2K8G4DFS8266」 (DDR4-2666、8GB×2枚) |
7580円 |
SSD | ADATA「ASX8200PNP-512GT-C」 (XPG SX8200 Pro 512GB、NVMe) |
7980円 |
光学ドライブ | 日立LG「GH24NSD5 BL BLH」 (DVDスーパーマルチ) |
1980円 |
ビデオカード | MSI「Radeon RX 570 ARMOR 8G J」 (Radeon RX 570、GDDR5 8GB) |
1万6182円 |
PCケース | Antec「P5」 (ミドルタワー、ATX) |
5780円 |
電源ユニット | 玄人志向「KRPW-BK650W/85+」 (80PLUS BRONZE 650W、ATX) |
5480円 |
OS | Microsoft「Windows 10 Home 64bit DSP版」 | 1万3500円 |
小計(税抜) | 7万5942円 | |
消費税(10%) | 7594円 | |
総額(税込) | 8万3536円 |
※価格は2月14日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。

この連載の記事
- 第78回 【今月の自作PCレシピ】GeForce RTX 3060 Ti搭載で17万円切りのゲーミングPC構成
- 第77回 【今月の自作PCレシピ】Core i9を搭載したNUC12で手軽に小型ハイスペックPCを組む
- 第76回 【今月の自作PCレシピ】ゲーマー女子も注目! 白色で統一したハイスペックゲーミングPC
- 第75回 【今月の自作PCレシピ】コストを抑えて3~4画面出力できるマシンを組もう
- 第74回 【今月の自作PCレシピ】液晶込みで15万5000円! ゲーム&PC入門におすすめの1台を組もう
- 第73回 【今月の自作PCレシピ】2022年新春の高コスパ自作は第12世代Core i5でキマリ!
- 第72回 【今月の自作PCレシピ】第12世代Coreで組むBF2042&Halo Infinite快適ゲーミングマシン
- 第71回 【今月の自作PCレシピ】HDDよさようなら! いま自作したい第12世代Coreマシン
- 第70回 【今月の自作PCレシピ】女性ゲーマーから熱視線! パステルピンクのゲーミングPC爆誕
- 第69回 【今月の自作PCレシピ】コンセプトは“静音&全部盛り” 組立代行費込みで約50万円の最上級ゲーミングPC
- 第68回 【今月の自作PCレシピ】20万円で組む!フルHD@60fpsプレイを楽しむ魅せるゲーミングPC
- この連載の一覧へ