CES 2020レポート 第9回
CES 2020にて未来の電子ピアノのコンセプトモデル出展
ローランド、「未来の電子ピアノ」や新型MIDIキーボード、配信に便利なコントローラーを発表
2020年01月07日 17時20分更新
ローランドは1月7日、新製品のMIDIキーボードやスマホ配信に便利なコントローラーなどを発表した。CES 2020では「未来の電子ピアノ」コンセプトモデルも出展。
CESで発表された「GPX-F1 Facet」は、同社の電子ピアノの将来のビジョンを提示するコンサート・グランドピアノ型のコンセプト・モデル。ピアノならではのフォルムを受け継ぎながら、機能的かつモダンな美しさを追求。譜面台に大型のAndroid対応ディスプレーを装備し、デジタル譜面の表示やオンラインのビデオ・レッスン、さらにはAmazon Alexaなどのクラウド音声サービスとの連携など、電子ピアノならではの拡張性を備えているという。市販予定はない。
MIDIキーボード・コントローラー「A-88MKII」はグランドピアノの自然なタッチを再現するハンマー・アクション構造の88鍵ピアノ鍵盤を搭載しつつ、奥行きおよそ27cmのスリムなサイズを実現。視認性の高い8つのつまみやパッドにさまざまな機能を割り当てられるコントロール部を備える。インターフェースにUSB Type-C端子を装備しているほか、最新のMIDI 2.0への対応も予定。価格はオープンプライスで、3月下旬の発売予定。
「GO:LIVECAST」はスマホ配信を便利にするコントローラーとアプリのセット。専用アプリ(iOS/Android対応)をインストールしたスマホにコントローラーを接続、ボタン操作でテロップやタイトル画面、インパクトのある効果音などを加えることができる。
拍手や笑い声のほかコミカルな効果音、幅広い場面で使えるBGMや静止画、動画サンプルを内蔵。顔の映りをよくする「美肌フィルター」などの機能を搭載。無線接続した2台のスマホのカメラ映像を使って、アングルを切り替えることも可能。価格はオープンプライスで、1月25日発売予定。

この連載の記事
- 第48回 ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020
- 第47回 CES 2020でMSIが公開した300Hz対応ノートPCやサブ液晶つき湾曲ディスプレー
- 第46回 CORSAIR、同社初となる空冷クーラーや複数ブランドの新製品をCESにて発表
- 第45回 アメリカのマクドナルド、日本とどう違う
- 第44回 米ケンタッキーで、超アメリカンなチキンサンドを食べた
- 第43回 CES 2020でSHURE初トゥルーワイヤレス「AONIC 215」を試した
- 第42回 CES 2020 ネットギアがWi-Fi 6対応製品を展示
- 第41回 Razerが新NUC採用ゲームPC「Razer Tomahawk」CES 2020で展示
- 第40回 Kingstonは、CESにてGen4対応のSSDやQi対応ゲーミングヘッドセットなどを公開
- 第39回 クリエイティブ、「Super X-Fi Gen2」を発表、未発表のイヤホン・ヘッドホンも多数展示
- 第38回 JBL初のゲーミングヘッドホンがかっこいい! Harman/KardonやAKG新製品もズラリのCES ハーマン
- この連載の一覧へ