ソースネクストは1月7日、CES 2020で海外市場向けにAI通訳機「POCKETALK S」を発表した。
POCKETALKは、互いの言葉を話せない人同士が自国語のままで対話できるAI通訳機。74言語に対応し、55言語では音声とテキストの翻訳、19言語はテキスト翻訳が可能。クラウド上の翻訳エンジンを用いるほか、Wi-Fiのない所でも利用できる機能を備える。POCKETALK Sはシリーズの最新モデルにあたり、搭載カメラで撮影した文字を翻訳する機能や会話レッスン機能などを搭載している。
POCKETALK Sは米国およびヨーロッパの一部地域を対象として1月5日より予約販売を開始している。米国および欧州での展開はSOURCENEXT.Inc(米国子会社)、およびSourcenext B.V.(欧州子会社)を通じて行なう。

この連載の記事
- 第48回 ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020
- 第47回 CES 2020でMSIが公開した300Hz対応ノートPCやサブ液晶つき湾曲ディスプレー
- 第46回 CORSAIR、同社初となる空冷クーラーや複数ブランドの新製品をCESにて発表
- 第45回 アメリカのマクドナルド、日本とどう違う
- 第44回 米ケンタッキーで、超アメリカンなチキンサンドを食べた
- 第43回 CES 2020でSHURE初トゥルーワイヤレス「AONIC 215」を試した
- 第42回 CES 2020 ネットギアがWi-Fi 6対応製品を展示
- 第41回 Razerが新NUC採用ゲームPC「Razer Tomahawk」CES 2020で展示
- 第40回 Kingstonは、CESにてGen4対応のSSDやQi対応ゲーミングヘッドセットなどを公開
- 第39回 クリエイティブ、「Super X-Fi Gen2」を発表、未発表のイヤホン・ヘッドホンも多数展示
- 第38回 JBL初のゲーミングヘッドホンがかっこいい! Harman/KardonやAKG新製品もズラリのCES ハーマン
- この連載の一覧へ