Y!mobileでも買える「Xperia 8」
上位モデルXperia 1/5との違いは?
au、Y!mobile、UQ mobileから発売された「Xperia 8」。数字はグレードを表しており、夏に発売されたXperia 1がもっともハイスペックで、今秋ドコモ、au、ソフトバンクから発売されたXperia 5は、スペックはそのままにサイズダウンしたモデル。そして、Xperia 8は、Xperia 5よりも下だけど、海外で販売されているXperia 10よりは上という位置付けです。
Xperia 8は、Y!mobileとUQ mobileが初めて取り扱うXperiaとしても注目されています。とくにY!mobileは、ホワイト、ブラック、オレンジ、ブルーの全4色を取り揃え、主力商品として販売していく構え。価格は一括払いで3万9600円(税込)と、Xperiaの新モデルとしては、お手頃な価格設定になっています。そのY!mobileから借りたモデルを1週間ほど使ってみました。
Xperia 1/5と同じく縦長ディスプレーを搭載し
片手操作が楽チン
Xperia 8は、Xperia 1/5と同じく、画面アスペクト比が21:9の縦に長いディスプレーを搭載しています。ただし、Xperia 1/5は有機ELですが、Xperia 8は液晶です。画面サイズは6.0型(2520×1080ドット)。Xperia 5(6.1型)よりも少しだけ小さいのですが、左右のベゼルはXperia 5より太めで、横幅はXperia 5よりも1mm太い69mmです。それでも、昨今のスマホの中ではスリムで、片手でも操作しやすい印象です。
右側面に指紋センサーを搭載した電源ボタンと音量ボタンを配置し、左側面にはSIMとmicroSDのスロット。上部にイヤホンジャック、下部にType-CのUSBポートを備えています。Xperia 1/5には独立したイヤホンジャックはなく、USBポートと兼ねる仕様なので、旧来の仕様のXperia 8のほうが使いやすい、という人もいるでしょう。
背面パネルには、フロントパネルと同じく「Corning Gorilla Glass 6」という強化ガラスが使われています。光沢はありますが指紋が付きにくく、スマホケースを付けずに、そのまま使うのもアリという印象。防水(IPX5/IPX8)と防塵(IP6X)にも対応し、おサイフケータイが使えることもセールスポイントと言えるでしょう。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ