NTTドコモは11月1日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia 5 SO-01M」を発売した。オンラインショップでの支払総額は8万7912円(「スマホおかえしプログラム」を適用しない場合)。
21:9のシネマワイドディスプレーを搭載しており、幅は約68mmと手のひらに収まりやすいサイズ感を実現した本製品。52mmの望遠(F値2.4)、26mmの標準(F値1.6)、超広角の16mm(F値2.4)のトリプルカメラを備えている。
今回はXperia 5 SO-01Mが編集部に到着したので、フォトレポートをお届けする。
![](/img/2019/11/06/1554605/l/1224c532cef516de.jpg)
サイズは約幅68×奥行き8.2×高さ158mm。ディスプレーは約6.1型(2520×1080ドット)。
![](/img/2019/11/06/1554606/l/0d7056696184d505.jpg)
横幅は約68mmなので、手のひらに収まりやすい。重量は約164g。
![](/img/2019/11/06/1554607/l/212989b9751da4b3.jpg)
カラーはブラック、グレー、ブルー、レッドの4色から選択可能。本製品はレッド。NTTドコモのロゴマークが入っている。
![](/img/2019/11/06/1554608/l/dd02bcab3941fa4f.jpg)
52mmの望遠(F値2.4)、26mmの標準(F値1.6)、超広角の16mm(F値2.4)のトリプルカメラを搭載した。
![](/img/2019/11/06/1554609/l/73fb1bdadbc27f47.jpg)
右側には音量ボタン、指紋センサー、電源ボタンを備えた。
![](/img/2019/11/06/1554610/l/e564eec1e2c07d76.jpg)
左側にnanoSIMとmicroSDのスロットを採用。
![](/img/2019/11/06/1554611/l/25413ccda052c64c.jpg)
下にはUSB Type-Cを搭載。イヤフォンジャックは備えていない。
「Xperia 5 SO-01M」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 6.1型有機EL(21:9) |
画面解像度 | 1080×2520ドット |
サイズ | 約68×158×8.2mm |
重量 | 約164g |
CPU | Snapdragon 855 2.8GHz+2.4GHz +1.7GHz(オクタコア) |
内蔵メモリー | 6GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大512GB) |
OS | Android 9 |
VoLTE | ○(HD+) |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
カメラ | アウト:約1220万画素(F値1.6) +約1220万画素(超広角、F値2.4) +約1220万画素(望遠、F値2.4) /イン:約800万画素(F値2.0) |
バッテリー容量 | 3000mAh |
FeliCa/NFC | ○/○ |
ワンセグ/フルセグ | ○/○ |
防水/防塵 | ○/○ |
生体認証 | ○(指紋) |
USB端子 | Type-C |
Qi | × |
カラバリ | ブラック、グレー、ブルー、レッド |
![](/img/blank.gif)