このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

iPhone 11、ASCII徹底大特集! 第56回

重厚感に包まれた、マジックとトリックを織りなす新しいテクノロジー:

アップルiPhone 11 Pro Max先行レビュー:例年以上にテクノロジーの面白さが詰まった1台

2019年09月17日 20時00分更新

文● 松村太郎 @taromatsumura

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 iPhoneを毎年レビューするようになって、だんだんスマートフォンの「カタチ」としての変化が落ち着いてきたと感じます。

 というのも、2007年にiPhoneは板状のデバイスとして登場し、2010年のiPhone 4でメタルフレームをガラスでサンドイッチした形状がすでに作り出されました。そして2017年に登場した新世代iPhoneのコンセプト「iPhone X」が登場し、ついにカメラ以外の凹凸がガラスから消えました。

 ジョナサン・アイブがアップルを去ることもあって、スマートフォンのデザインはすでに完成されたもの、と見られているかのようです。しかし残された仕事はその形状以外にある、と言わんばかりのアップデートが、2019年モデルのiPhoneなのです。

 物理、化学、認知、そして機械学習……スマートフォンの進化はすでに根源的なサイエンスの世界に持ち込まれており、アップルは研究開発と投資によって、大きなアドバンテージを得ている。地味に見える新モデルは、掘れば掘るほど楽しみが詰まっている、そんな印象すら覚えます。

▲iPhone 11 Proシリーズには新たに18W USB-Cチャージャーと、USB-C - Lightningケーブルが付属する。iPhone 11にはこれまでの5W充電器が付属

●とにかく硬いガラスを、ケースなしで楽しみたい

 iPhoneはせっかく美しく仕上げてあるにもかかわらず、多くの人はカバーを装着し、それを隠して使っています。カード類を持ち歩きたいというニーズももちろんありますが、多くの場合は落下による破損や、鞄の中でのすり傷を防止する目的が主です。デバイスメーカーとしてこれはやはり不名誉なことでした。

 2019年モデルのiPhone 11は、Proモデルも含めて「スマートフォンの中で最も硬いガラス」を謳う自信作です。それもそのはず、スマートフォン向けのガラスは米コーニングのゴリラガラスが有名で、多くのメーカーが採用していますが、アップルは2017年5月、同社の米国向け先端製造業ファンドを通じてコーニングに2億ドルを投資しました。その成果が、iPhone 11シリーズで結実したのです。

 iPhone 11シリーズのガラスは1枚ながら、カメラ部分が出っぱっており、レンズに合わせて穴が開けられています。これまでのiPhoneでは、平面からカメラ部分が金属パーツのみで立ち上がっていましたが、今回はその金属部分の出っ張りがおさえてあります。

 しかも、iPhone 11は平面が光沢でカメラ部分がマット加工、iPhone 11 Proシリーズでは平面がマット加工でカメラ部分が光沢と、2つの加工を入れ替えて採用している部分も細かい仕事と言えます。

 iPhone 11 Proはちょうど滑らかなすりガラスのようで、ともすればマット加工してある金属ではないか、と勘違いするほど。つまり、それだけ硬く重厚感ある感触が指先をつい滑らせたくなる平面です。このガラスの背面だけでも、Pro仕様を選ぶ動機になってしまいそうです。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中