iPhoneのWalletアプリにクレジットカードを追加すると、iD/QUICPay加盟の店舗での買い物や、Suicaへのチャージができます。オンライン決済での支払いにもWalletアプリのクレジットカードを使えます。
Apple Payの利用にはiOS 10.1以降、交通機関や店舗での利用にはiPhone 7/7 Plus以降が必要です。また、VISAブランドのクレジットカードは「Wallet」アプリからのSuicaチャージができません。
まずは「Wallet」アプリをタップし、インフォメーションを表す「i」アイコンまたは「カードを追加」をタップします。
カードの種類を選択する画面で「クレジット/プリペイドカード」を選択します。するとカードの読み取り画面が表示されるので、枠に収まるようにカードを配置してカード情報をスキャンします。
セキュリティコードなど、登録に必要なカード情報を入力して、「次へ」をタップします。続いて利用条件を確認し、「同意する」をタップすると、iDもしくはQUICPayについての説明画面に切り替わります。「次へ」をタップします。
カード情報と本人を照合するため、カード会社から認証(本人確認)を求められます。各カード会社によって認証方法が異なるので、指示に従ってカードの登録を完了させましょう。
カードの認証が終わると、「Apple Payで利用可能になりました」と表示されます。
筆者紹介:金子 麟太郎
14歳の頃から、パソコンやタブレットで作曲する。CD制作にも取り組むうちに、機械にも興味を持ち、2016年(20歳)からITに関連する企業を取材し、記事を執筆する活動を始める。

この連載の記事
- 第187回 iPhoneのバッテリー残量を簡単に確認する方法
- 第186回 iPhoneのAirDropでファイルが送受信できないときの対処法
- 第185回 iPhoneのAirDropを使って快適にファイルを送受信する方法
- 第184回 iPhoneのブラウザーをSafariからChromeに変更する方法
- 第183回 iPhoneの純正マップアプリでタクシーを呼ぶ方法
- 第182回 iPhoneの写真がMacで使える「連係カメラ」を使ってみよう!
- 第181回 iPhoneを使ってMacにスケッチを挿入する方法
- 第180回 iOS 14の新機能「ミュージック認識」で気になった曲をすぐに検索
- 第179回 iPhoneの画面に表示される文字サイズを簡単に変更する方法
- 第178回 iPhoneを使いながら片手でスクリーンショットを撮影する方法
- 第177回 iPhoneで水や動物などの音を認識し、知らせてくれる機能
- この連載の一覧へ