このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第608回

世界初! ソニー「α7 III」の猫瞳AFで猫追いまくり

2019年04月23日 10時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

猫瞳AFで撮った白猫。顔が横向いててもひっくり返っててもOK。白さを出すために+2の補正で。2019年4月 ソニー α7 III

猫好きに朗報! 瞳AFが猫に対応したぞ!

 猫写真好き待望の機能がとうとうやってきた! ソニーの「猫瞳AF」機能。いや正確には「リアルタイム瞳AFの動物対応」なんだけど、われわれは「猫瞳AF!」と思っておけば問題ないので、ここでは「猫瞳AF」と呼ぶことにする。

フルサイズミラーレス一眼の代表モデル、ソニー「α7 III」。発売から1年経ったけど、こうしてバージョンアップして機能が増えるのは素晴らしい

 4月11日、α7 IIIとα7R IIIのソフトウエアアップデートバージョン3.0がきたのだ。これを当てると「リアルタイム瞳AFの動物対応」が実現されるのである。それではさっそくうちの猫で。

目を閉じてるけどちゃんと目にAF枠が来てるのがわかってもらえるかと思う。猫にも瞳AF!

 ちゃんと猫の目に四角くて小さいAF枠が出てるの、わかるだろうか。目をつぶってるんだけど認識してくれた(ただし、その後あれこれ試したところ、目を閉じてると難しい。特に白猫や黒猫は目を閉じてるとまず無理……考えてみたら当たり前なんだけど)。

 よいですなあ。しかも、目を開いてる顔ならちゃんとまぶたじゃなくて「瞳」にピントが合ってる。これ大事。

ベッドの上でくつろいでるかふか。鼻でもおでこでもなく「瞳」にピントがきてる。明るめにふわっと撮ってみた。2019年4月 ソニー α7 III

 すごい。ただ、ちょいとセッティングは必要だ。まず「顔/瞳AF」を常時オンにするか、ボタンを押したときだけオンにするかは大事。わたしはボタンを押したときだけ瞳AFが働く設定にし、AF-ONボタンに瞳AFを割り当てた。

 続いて、瞳AFの対象。残念ながら人と動物を同時に認識することはできないので、対象を切り替えなきゃいけない。これも必要に応じてさっと切り替えたいので、検出対象をAELボタンに。

AF-ONボタンを瞳AFに、AELボタンを検出対象(人間か動物か)にセット。これでいつでもさっと切り替えられる

瞳の検出対象を人間か動物か(でもこのシルエットは猫だよね)を決める。どっちにするか選んでおく(将来は切替無しで検出してくれるといいなあ)

 ちなみに、ソニーに動物瞳AFの対象になるのは犬や猫だけかと尋ねたら「目が顔の正面を向いている」動物ならおそらく検出できるが、「目が顔の側面についている」動物(馬や鳥のように)は無理という話だった。もちろん目が正面を向いていれば必ず検出できるわけではないが、目安にはなろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン