このページの本文へ

キヤノン・EOS Rを3ヵ月使ってわかった長短

2019年02月10日 12時00分更新

文● 栗原祥光 撮影●栗原祥光

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

撮影時にファインダーがブラックアウトしない

 さらにRFマウントで驚くのは、撮影時にファインダーがブラックアウトしないことだ。これは設定を少々いじることになるのだが、以前EFレンズでモータースポーツの撮影をした際、このブラックアウトに散々苦しめられた筆者としては、RFレンズの高速表示には感動した。銀塩時代に発売されていた半透明ミラー(ペリクルミラー)のEOS RTやEOS-1N RSというのは言い過ぎだが、ミラーボックスがないカメラのメリットを感じた。

RFマウントレンズを使用した時は、高速表示が可能。EFマウントでは撮影した瞬間、ファインダーが一瞬黒くなるのだが、RFレンズでは大幅に抑えることができる。モータースポーツなどの流し撮りで威力を発揮する

LVソフト撮影のメニューにおいてモード2を選択すると、いわゆるサイレントシャッターとなる。しかし、ボケの形が崩れる恐れがあるそうなので、シャッター音を気にしない環境で撮影する場合は、モード1、もしくはしないを選択した方が望ましい

 操作系にも驚いたが、仕上がりを見て驚いた。結論からいえば、このレンズはかなりイイ。もちろんズームレンズゆえの湾曲歪みと、開放で撮影するとかなり周辺光量が落ち込むが、それらはPCで補正すればいいだろうし、カメラ側でもできる。しかし、失われたディティールを取り戻すのはPCでは無理だ。

オートサロンで今シーズンの初音ミクAMGカラーがお披露目!

補正前の写真。周辺が樽型に歪んでいる。なお今回のカラーリングはストロボを当てて撮影すると、フロントグリルにGSRという模様が浮かび上がる

現像ソフトであるLightroomで修正をかける。すでにレンズのプロファイルは用意されている

樽型の湾曲が修正されたほか、周辺の暗い部分が明るく持ち上がった

 その点、RF24-105mm F4L IS USMは、画面全体にシャープであり、ボケ味も素直。Lレンズらしいコントラストの高さで魅了する。撮影時の気持ちよさと描写、新時代EOSの進化は只者ではない! でき上がりの綺麗さに撮らせてもらった女の子もニコニコOKが貰えること間違いなしだ!

2018 Owltech Ladyの「ななみん」こと宮瀬七海さん(@miya_nana73)も、この描写にはバッチリとのこと(ホントか?)

 また、カメラ本体が軽量であるため、移動しながらの取材でも便利だ。皇居ランを取材した時に並走しながら撮影するという取材にも対応できた。並走しながら撮影するだけでなく、時折ダッシュして追い抜いてから次の場所で待つ、という撮影だったのだが、EOS RとRF24-105mm F4L IS USMの組み合わせは、軽量かつバリアングル液晶ゆえに様々な角度から撮影することができた。

 これを一眼レフ機を持って並走しながら撮影というのは考えただけでゾッとする……。合焦精度の良さも特筆すべき点だ。開放からカメラ任せで撮影できることに驚く。AFが迷うことも時々あるものの、その現象が起きるときは他のEOSでも迷っている。

 また、AFの逆光耐性が高い上に、-6EVからの測距輝度範囲も嘘偽りなく、かなり暗い場所でも合焦するAFには脱帽だ。ミラーレスカメラって素晴らしい。

千鳥ヶ淵の交差点付近で撮影。ランナー達と並走しつつバリアングル液晶を見ながら撮影。手ブレどころではない状態で撮影したが、見事に合焦した。ピースをしているランナーは、元実業団の湯田友美さん

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン