日本国内で販売されているiPhoneのキーボードは、テンキー、フルキーボード、絵文字の3種類です。機種によってはデフォルトで設定されているキーボードの種類が異なります。
5テンキーでは従来のケータイ(フィーチャーフォン)と同じように文字を入力することが可能です。たとえば「い」を入力する場合は「あ」を2回タップ、「お」の場合は「あ」を5回タップします。
また、「フリック入力」という入力方法も使えます。
テンキーに配置された「あ行」の上下左右に「い行」~「お行」が配置されています。たとえば、「あ行」の文字から任意の方向にスライドすることで「い行」~「お行」の文字を入力します。その他の行も同様です。
この他、パソコンと同じように文字入力できるQWERTYキーボードや絵文字もあります。
キーボードの種類を切り替えるには、各キーボードの左下に表示される「言語キー(地球のマーク)」をタップします。自分の使いやすいキーボードを選びましょう。

この連載の記事
- 第274回 iPhoneの「手前に傾けてスリープ解除」を利用すれば電源キーを押す必要ナシ
- 第273回 iPhoneの背面を叩くと、コントロールパネルが開く!?
- 第272回 iPhoneのボリュームキー以外を使って音量調整する方法
- 第271回 iPhoneのサイレントスイッチを活用する方法
- 第270回 iPhoneの使わないアプリを削除してストレージ容量を確保する方法
- 第269回 iPhoneの壁紙を自分の好きな写真などに設定する方法
- 第268回 iPhoneでスキャンした書類の色味を変えて保存する方法
- 第267回 書類をスキャンしてiPhoneに取り込む方法
- 第266回 MacからiPhone経由で電話をする方法
- 第265回 iPhoneにかかってきた電話を別の端末で取る方法
- 第264回 iPhoneのLEDフラッシュを使って通知を見逃さないようにする方法
- この連載の一覧へ