ワンコとの冬の楽しい散歩のため
充電式USBカイロを衝動買い
筆者は冬場の登山やマラソン、サッカーなどのアウトドアスポーツに特別興味があるわけではない。そして、寒中でカメラを抱えてじっと動物の登場を待つ趣味もない筆者は、暖房の効いた暖かい部屋で、鍋やおぜんざい、みかんなどを食べながらテレビを観て、ただただ春の来るのを待つというのがお好みの生活スタイルだ。
しかし、世の中そんなに甘くはなく、我が家にはそんな楽しいぐーたら生活を吹き飛ばす、365日毎日、1日に朝晩2回、40度近い灼熱の真夏も、0度以下に寒い北風吹く真冬にも、どんなに短くて30分、チョット長いと2時間強の散歩を軽くこなす「ボビー」と名付けた寒さに強いスコットランド原産の愛犬(ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア)がいる。
真夏の朝散歩は暑くなる前の日の出前後に済ませ、夕方は日が沈んでアスファルトの温度が下がってから行く。そして、日の出の遅い冬場の朝は、日の出後の少しでも暖かくなった時に、そして夕方は日の沈む前のごく限られた時刻に散歩をするのが習慣だ。
そんなワンコとの冬場の散歩に「カイロ」は最優先の必須アイテムなのだ。我が家では夏生まれで寒がりの家族が使い捨てカイロの愛用者だが、筆者は発売後すぐに買った「eneloop電気カイロ」をずっと愛用している。
しかし、三洋電機のパナソニックへの統合と、想像されたeneloop電気カイロの製造終了に伴い、今ではネット通販系の新品販売価格はプレミア価格となり、6000~8000円と一般的なUSBカイロの2倍から3倍の高値になってしまった。
そんな折に見つけたのが、今回ご紹介する充電式カイロの「HandFan」(ハンドファン)だ。昨今はジーンズなどのポケットにもフィットする薄型のUSBカイロが人気で種類も多いが、全く逆イメージのハンドファンの厚さは実測29㎜もある。しかし、真ん中のくびれたユニークな形状は、ダウンなどのポケットの中の手のひらで“にぎにぎ”するにはなかなかクセになる形状なのだ。

この連載の記事
-
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い -
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い -
第823回
トピックス
今静かにネッツケースブーム オシャレな無垢材のオニグルミ製ナッツケースを衝動買い -
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い - この連載の一覧へ