みんな大好き「Best Buy」で
SIMフリースマホを買おう
「CES 2019」の取材でアメリカに来ています。アメリカに来たら家電量販店のBest Buyへ立ち寄るのがモバイラーの常です。しかしアメリカはキャリアが強く、基本的にSIMロック品販売。ここ数年で大手のMNOキャリアはロック無しモデルの販売も始めていますが、契約なしでは買うことはできません。
ところがアメリカでも最近になり、回線と端末を分離して販売する動きが増えています。MNOにとっては端末割引をする必要がありませんし、ユーザーにとってみればいつでも好きな時にキャリアを変えることもできます。もちろん、今でもMNOで契約すれば「iPhoneが200ドル引き」といったキャンペーンはありますが、日本のように誰もが手軽に割引を受けられるものでもありません。
ということで、Best Buyで以前はひっそりと売られていたSIMフリースマートフォンが大々的に売られるようになっていました。アメリカでは弱いメーカーの製品も数多く売られています。
たとえばソニーとノキアはアメリカでは存在感が薄く、MNOキャリアの店で取り扱いがあっても隅に追いやられているのが現状です。しかし、量販店ならむしろ量販店側が大手メーカー品ということで目立つ位置に展示してくれます。なお、価格はアジアやヨーロッパのSIMフリー価格と同等。アメリカだから極端に高いとか安いということはありません。

この連載の記事
-
第740回
スマホ
インドはPOCOスマホの天国だった! シャオミの強力なインド向けラインナップを紹介 -
第739回
スマホ
大型ショッピングモールで「Galaxy AI」を体験できるポップアップイベントに参加! -
第738回
スマホ
Galaxy S25発売記念! 日本未発売の「Galaxy S25+」をほかの2モデルと比較 -
第737回
スマホ
OPPO Find X8の「XPAN」モードで写真撮影にこだわるようになった -
第736回
スマホ
日本でも欲しい! eSIM非対応スマホをeSIM化するSIMカードなどをGlocalMeがCESで展示 -
第735回
スマホ
もはやアート! シャオミ「Xiaomi 15 シルバー版」は背面の凹凸模様が美しすぎ -
第734回
スマホ
Androidから脱却のファーウェイ独自スマホOSと現行版の違いを見る -
第733回
スマホ
ハッセルブラッドカメラで話題の「OPPO Find X8」の日本未発売カラー3色を比較した -
第732回
スマホ
紙のような書き心地のタブレット「HONOR Pad 9 Pro」は学生に人気 -
第731回
スマホ
スマホ世界シェア4位をうかがう「Infinix」から激薄モデルや折りたたみが続々 -
第730回
スマホ
AQUOS R9 proのカメラ周りをドレスアップ! フィルター装着で広がるスマホの楽しみ方 - この連載の一覧へ