9月は富士フィルムの「X-T3」も健闘
9月はニコンをもう1台。こちらはニコン初のフルサイズミラーレス一眼。「これからはミラーレス一眼の時代だぜよ」と高らかに宣言したような名機で、ファインダーは見やすいし握った時の安定感はあるし、操作感はいいしAFは快適だし、でもちとお値段はお高め。
これを持って猫を撮りに行ったら、アメショーっぽいヤツがうろうろしてたので、ぐっと近寄って撮らせてもらった。手が写ってるけど、これ、見知らぬ女性。猫と仲よさそうにしていたので、猫を遊んでる手を一緒に撮らせてくださいとお願いして遊んでもらったのである。ありがとうございました。見知らぬ方のご協力大事。
実は9月はもう1台ある。たくさん出たのだ。それが富士フイルムのX-T3である。フルサイズミラーレス一眼に世間の注目が集まる中、しれっと登場したAPS-Cサイズセンサーミラーレス一眼「X-T3」。前モデルと見た目はほとんど同じでありながら、中身が大幅に進化したのだ。
撮影モードダイヤルはなく、絞りもISO感度もシャッタースピードも専用ダイヤルでさっと操作できる気持ちよさ(Aにセットすればオートになるので、オートで気楽に撮るのもOK)は他にはない魅力。このメカっぽい操作感の気持ちよさと富士フイルムならではの写り、そして高速AFや高速連写でサクサク撮れる快適さは、フルサイズミラーレス一眼に隠れそうではあるが、価格と重さと画質のバランスでいったらもっと注目されてしかるべきカメラだ。
毛繕いしてる猫を這いつくばって(というか背面モニターをチルトさせて)高速連写した中の1枚。ちょうど舌がいい感じにくるっと巻いて鼻を舐めた瞬間だ。

この連載の記事
-
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた - この連載の一覧へ