iPhoneを片手でも操作しやすくするワザ
iPhoneもどんどん大画面化が進み、片手操作がしづらくなってきました。画面の上まで指が届かない場合は、簡易アクセス機能を使ってみましょう。
「設定」の「一般」から「アクセシビリティ」を選択し、「簡易アクセス」をオンにします。iPhone 8以前の機種では、ホームボタンを2回軽くタップすると、画面上部が下がります。iPhone X以降の機種では、画面の下端を下方向にスワイプします。
画面の半分まで表示内容が下がるので、指が届きやすくなります。
元の表示に戻すには、赤く囲ったところを上に向かってスワイプするだけです。

この連載の記事
- 第180回 iOS 14の新機能「ミュージック認識」で気になった曲をすぐに検索
- 第179回 iPhoneの画面に表示される文字サイズを簡単に変更する方法
- 第178回 iPhoneを使いながら片手でスクリーンショットを撮影する方法
- 第177回 iPhoneで水や動物などの音を認識し、知らせてくれる機能
- 第176回 iPhoneで写真を撮るときにApple ProRAWで保存する方法
- 第175回 iOS 14なら素早くホーム画面のページめくりが可能に!
- 第174回 iPhoneのホーム画面から使っていないページを削除して整理する
- 第173回 iPhoneの写真や動画に説明文を入れて検索しやすくする方法
- 第172回 iOS 14の日本語キーボードは数字を連続入力しても記号に変換されない
- 第171回 iOS 14の「ピクチャ・イン・ピクチャ」で動画をながら見する
- 第170回 iPhoneでブラウジング中にスクロールをせず一番上のページに戻るワザ
- この連載の一覧へ