なにかとセットで割引されるスマートスピーカー
さて、筆者はとりあえず、TileやNestcamを狙おうと思っていたのですが、少し面白いことが起きています。たとえばTileの4枚パックは60ドルが普段の価格なのですが、Amazonのスマートスピーカー、Echo Dotのバンドルで30ドル引かれるようなディールがありました。
またセキュリティカメラNestcamについても、画面付きのGoogle Home Hubとの同時購入で50ドル引きになるセールを展開していました。確かにNestcamの映像はGoogle Home Hubに映し出すことができる仕組みで、組み合わせとしては最適なのですが。
何かにつけて、セールやディールのバンドルとしてGoogle HomeシリーズやAmazon Echoシリーズがくっついてきます。そろそろこの現象に名前をつけたくなってくる気分ではあるのですが。
確かに、部屋に1台ずつあった方が、スマート電球を設置している場合には便利だったりするのですが、こちらの製品にはAmazon Echo、こちらにはGoogle Homeみたいにブランドが入り乱れてバンドルされてくると、ちょっと困惑してしまいます。どちらかで統一しないと、一所懸命Google Homeに「Alexa!Alexa!」と呼びかけても反応してもらえませんので。
筆者紹介――松村太郎
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura
この連載の記事
-
第264回
スマホ
ライドシェアにシェアバイク、これからの都市交通に必要な真の乗り換え案内アプリとは? -
第263回
スマホ
Amazonが買収したスーパーマーケットで生じた変化 -
第262回
スマホ
日産「はたらくクルマ」でみたテクノロジーでの働き方改革 -
第261回
スマホ
WWDC19で感じたのは、体験をもとにアップルがサービスの整理整頓を進めているということ -
第260回
スマホ
LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー -
第259回
スマホ
ファーウェイ問題で感じたテクノロジーと国家対立の憂鬱 -
第258回
スマホ
スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた -
第257回
スマホ
10連休に試したい、ゆるやかなデジタルデトックス -
第256回
スマホ
人によって反応が異なるドコモの新料金プラン -
第255回
スマホ
「平成」と「令和」 新元号発表の瞬間の違い -
第254回
スマホ
Adobe Summitで語られたAdobe自身のビジネスや開発体制の変化 - この連載の一覧へ