出かけようと思ったら「あれ、iPhoneがない!」というのはありがちです。家のどこかにあるはずだけど、見つからない! こんなときこそApple Watchの出番。
コントロールセンターの「iPhoneをさがす」機能を使えば、iPhoneのある場所を音と光で確認できます。アイコンを1回タップするごとに1回音が鳴り、長押しするとiPhoneのLEDが点滅するので、暗闇やバッグの中のiPhoneも見つけやすくなります。音は鳴り続けるわけではないので、何度かタップして鳴らしながら探しましょう。
なお、Apple Watchで探す方法は、iPhoneが身近にあると推測される場合に有効な方法です。Apple WatchとiPhoneがペアリングされていない、または接続が切れている場合には利用できません。
バッテリーがあるはずなのに音が聞こえないというときは、屋外で紛失している可能性があります。その際はiCloud.comまたは「iPhone を探す」アプリを使って、本格的に探す必要がありそうです。
●Apple Watchを使ったiPhoneの探し方
① 文字盤を下から上に向かってスワイプし、コントロールセンターを表示します。
② 「iPhoneをさがす」をタップ、または長押しします。
※この記事は、Apple Watch Series 4 セルラーモデル(watchOS 5.0.1)、iPhone X(iOS 12.0)で検証して作成しています。

この連載の記事
- 第25回 【便利テク】Apple Watchの「アクティビティ」友だちと競争する
- 第24回 【便利テク】Apple Watchの「アクティビティ」友だちと共有する
- 第23回 【便利テク】Apple Watchの「アクティビティ」を使ってみよう!
- 第22回 【便利テク】iPhoneからApple Watchに文字盤を追加
- 第20回 【重要テク】Apple Watch Series 4をiPhoneとペアリングする
- 第19回 Apple WatchのOS 新「watchOS 5」の進化点、新機能ガイド
- 第18回 【watchOS 5新機能】Apple Watchで「Hey Siri!」不要に!
- 第17回 【重要テク】新Apple Watchへ! 機種変更の準備方法
- 第16回 【重要テク】Apple Watchのバックアップついて知っておく
- 第15回 Apple Watchを新しいiPhoneに変更するとき注意すること
- この連載の一覧へ