フロント2眼、アウト2眼の4眼カメラを搭載
ZenFone 5Qのポイントはカメラ機能。背面のアウトカメラは、標準と広角の組み合わせで、カメラアプリから簡単に切り替えられる。ただし、標準側は1600万画素だが、広角側は800万画素とやや解像度が低くなっており、基本的には標準側で撮影し、集合写真などで広角といった使い分けが必要です。
さらにインカメラもデュアル仕様で、2000万画素と800万画素の組み合わせ。インカメラのメインは背面のメインよりも解像度が高く、動画にもビューティー機能が使える「美人エフェクトLive」も使えるので、自撮りが多いユーザーにはオススメ。
以下はZenFone 5Qで撮影した作例で、基本的にはオートで撮影しています。ハイエンドモデルの写真と比べると明暗の差があまりなく、黒つぶれなどは目立ちますが発色などは自然な感じ。普段使いのカメラとして十分と言えるでしょう。
※作例は原寸大で掲載しています。データ通信量にご注意ください。
プロセッサーはSnapdragon 630でメモリーは4GB、内蔵ストレージは64GB。ミッドレンジと言うことでプロセッサーやメモリーはハイエンドと比べると物足りなさはあるものの、画面の切り替えやスクロールといった動作でもたつくことはなく、ストレスなく使えます。内蔵ストレージもmicroSDカードを使用でき、さらにSIMスロットとは別に装着可能です。容量の大きなmicroSDカードを装着しておけば、動画や音楽ファイルも大量に保存できます。
各種ベンチマークの結果は以下の通り。ミッドレンジのプロセッサーと4GBのメモリーのためスコア自体は高くないものの、同価格帯スマートフォンとしては遜色のない結果と言えます。
SIMスロットはトレー式で、nanoSIM×2のデュアルSIMで使用します。DSDSにも対応していますが、2枚装着すると片方は3Gでの接続です。ちなみに、SIMトレーはnanoSIM×2とmicroSDカードの3枚を装着できるので、やや大きめのサイズ。
対応するLTEバンドは、B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28/B38/B39/B41。TD-LTEも3バンド対応しているので、どのキャリアの回線で使ってもエリアや通信速度に関しては問題なく使えます。
手軽に操作できるようにインターフェースにもオリジナル機能が搭載されています。たとえば「タッチジェスチャー」では、画面をダブルタップするとスリープモードに移行したり、スリープ状態でディスプレーに「W」を描くと「天候」アプリが起動するといった具合。いったん覚えてしまえば、アイコンを探したりメニューをたどる必要がないので、スムーズに操作できるようになるのです。
また、Facebookをはじめとする通常は1つのアカウントしか使えないSNSアプリを、複数のアカウントで運用できるツインアプリを搭載。キャリアモデルにはなく、SIMフリー端末でもASUSやファーウェイなど決まったメーカーしか搭載していない機能です。
そのほかスマートフォンの操作に慣れてないユーザー向けの「簡単モード」も利用可能。アイコンや文字の表示も大きくなり、シニア向けのスマートフォンを探しているユーザーにはピッタリでしょう。
低価格ながら前後会わせて4つのカメラを搭載。スペックも普段使いならストレスなく使えるレベルとコストパフォーマンス抜群なモデルだ。
ZenFone 5(参考) | ZenFone 5Z(参考) | ZenFone 5Q | ||
---|---|---|---|---|
メーカー | ASUS | |||
価格(税抜) | 5万2800円 | 6万9800円 | 3万9800円 | |
ディスプレー | 6.2型Super IPS+液晶(19:9) | 6型IPS液晶(18:9) | ||
画面解像度 | 1080×2246ドット | 1080×2160ドット | ||
サイズ | 約75.6×153×7.7mm | 約76×160.5 ×7.7mm |
||
重量 | 約165g | 約168g | ||
CPU | Snapdragon 636 1.8GHz(オクタコア) |
Snapdragon 845 2.8GHz(オクタコア) |
Snapdragon 630 2.2Hz(オクタコア) |
|
内蔵メモリー | 6GB | 4GB | ||
内蔵ストレージ | 64GB | 128GB | 64GB | |
外部メモリー | microSDXC(最大2TB) | |||
OS | Android 8.0 | Android 7.1 | ||
LTE対応バンド | 1/2/3/5/7/8/18/19/28/38/39/41 | |||
3Gバンド | 1/2/5/6/8/19 | |||
DSDS | ○(4G+4G DSDV) | ○(4G+3G) | ||
CA対応 | ○(2CC) | ○(3CC) | ○(2CC) | |
VoLTE | ○(ドコモ、au、Y!mobile) | |||
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) | |||
カメラ画素数 | リア:12メガ(標準)+8メガ(広角) /イン:8メガ |
リア:16メガ(標準) +8メガ(広角) /イン:20メガ(標準) +8メガ(広角) |
||
バッテリー容量 | 3300mAh | |||
高速充電 | 最大5V/2A | 最大9V/2A | 最大5V/2A | |
生体認証 | 指紋、顔 | |||
SIM形状 | nanoSIM×2(microSD排他) | nanoSIM×2 (microSD別) |
||
USB端子 | Type-C | microUSB | ||
3.5mmイヤホン | ○ | |||
カラバリ | シャイニーブラック、スペースシルバー | ルージュレッド、ムーンライトホワイト、ミッドナイトブラック |
この連載の記事
-
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 - この連載の一覧へ