このページの本文へ

フツーの15型ノートにあきたらないキミはこれ

ASUS X570ZD 実機レビュー = Ryzen + GeForceのパワフル変化球マシ~ンだっ

2018年10月24日 10時00分更新

文● みやのプロ(@E_Minazou

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷



 ASUS JAPANは10月3日にAMDのRyzenモバイルプロセッサーとNVIDIAのGeForceを搭載するハイスペック・ノートPC「ASUS X570ZD」を発表した.

 「8th Gen Intel Core with Radeon RX Vega M Graphics」こと「KabyLake-G」のマシンはコアiとRadeonを組み込んだCPUで、すでに搭載PCも発売されているが、X570ZDはなんだかその逆のような変化球マシンである.製品が届いたので試用してみよう.

ボディは切り返しの2パターンの
中身を表したデザインか!?

 X570ZDは15.6型のラップトップ型デザインで、天板とキーボード面に2種類の模様が入ったおもしろいデザインである.

写真ではわかりにくいが、2種類の模様を組み合わせたようなデザイン.金属感というか高級感をうまく出している.

 中身は、まずCPUにAMDのRyzen 7 2700UまたはRyzen 5 2500Uを搭載.メインメモリは上位の2700Uには16GB、2500Uには8GBを搭載している.

CPU-Zアプリによる情報表示です.

 GPUには、プレミアム・モバイルノートでインテルコアiとの組み合わせでおなじみNVIDIAのGeForce GTX1050を搭載している.VRAMは2GB搭載で、Ryzenとの組み合わせでもOptimus Technologyは通用するみたいだ.

こちらはGPU-Zアプリによる表示

 液晶は15.6インチのフルHD(1920×1080ドット)で、非タッチ・ノングレアである.ストレージはSATA3接続のSSDを256GBと、HDDを1TB内蔵して、経済性と速度を両立させている.

 キーボードは日本語配列で、「縮小型テンキー」を右側に従えている.自分としてはこれはなくして広々としてもいいと思うのだが、ニーズはあるらしい.

フルキーボードを主としたうえで、圧縮したテンキーを右側に搭載している.

タッチパッドの回りはASUSロゴと同じ青系色でうまくデザインされている.

 インターフェースはフルに搭載していて、向かって左側にタイプA×2とヘッドセットジャックを、右側には電源入力と有線LAN、タイプAにHDMI、そしてタイプCとマイクロSDカードリーダーを持つ.

きちんとすべてのインターフェースがそろっていて安心.天板のフチも青色で飾られている.

 本体サイズは374.6×256×21.9ミリで重量は1.99キロで、手にすると厚みはあるが、見た目より軽い.家庭や会社内で持ち歩くにはまったく問題がない.

背後にある冷却ファンの吹き出し口は、若干下向きに作られていて、後部に向かう.

ラベル類の下側に吸入口があるが、小さめなので底面はスッキリしている.

VegaグラフィックスとGeForceを比較
この速度でこのお値段はお買い得なのであ~る

 というわけで、興味の中心であるベンチマークテストです.試用機は上位のRyzen 7 2700U搭載モデルでおこないました.

 シネベンチのCPU値は678で、8Gのコアiでいうと、i7-8550Uと同じレベルです.、OpenGLは71で、これはi7の内蔵グラフィックの1.5倍の速度です.

 次に3Dグラフィックの速度ですが、3DマークのFireStrikeは5371が出ました.こちらも通常のコアi7とGTX1050の組み合わせとほぼ同じか若干遅い値です.

 ちなみに、Ryzenの内蔵グラフィックVega10の能力をみるために、GeForceをOFFにして同じテストをしたところ1799という数値になりました.GTX1050のちょうど30%ということになります.

 SSDはシーケンシャルマルチの読み出しが438、書き込みが481で、SATAとはいえリードが若干遅いですね.テスト機ではサンディスクのSSDを搭載していました.

 バッテリーは48Whと、15型としては少なめですが、おなじみBBenchを液晶最大輝度で最高速度で実行しましたが、ほぼ3時間も稼働しました.このベンチマークではGeForceは動作しませんが、ASUSの設計が賢いのか、Ryzenの省エネ能力が高いものと考えられます.

 充電もなかなか高速で、バッテリーの容量が少ないとはいえ、上記と同じ動作したままで、50%まで30分、70%まで47分で充電しました.全体的に何も欠点がない速度です.

 冷却もうまく設計されているようで、連続してGeForceを稼働させても、うるさくファンが回ることもなく、キーボード面が過熱することもなかった.



 製品発表時の予想価格は税込みで約13万円~となっている.GeForceGTX1050を積んで、これだけ速度が出て、このお値段はお買い得である.フツーの激安15インチノートを買うのもいいが、ゲームもしたくなるかもしれないキミや、デジカメの写真や動画をいじるのが好きなあなたには、きっとGeForceと1TBのHDDがじわじわと効くはずだ.

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン