GAE登場、BigQueryのリリース、GCEでの妥協、そしてGKE
GCP誕生から10年、その進化の歴史を振り返る
こんにちは。Google Cloud Authorized Trainerの小林明大です。Google Cloud Platform(GCP)の最初のサービスとなるGoogle App Engine(GAE)が2008年に登場して今年で10週年を迎えます。
GCPは、GAEから始まり、その後登場したGoogle Cloud Storage(GCS)、Google Compute Engine(GCE)などのクラウドサービスが一つに統合されて今のGCPという名称で呼ばれるようになりました。現在は、Googleが「Google Cloud」のブランド名で提供している、G SuiteやGoogle Map、Googleアナリティクスなどの多数のプロダクトの一つとなっています。
さらに、Google Cloudは、パートナー、オープンソースのコントリビュータ、ユーザーや技術者から形成される、より大規模なエコシステムの一部となっていて、そのすべてのサービスはGCPの基盤の上で動いています。今回は、GCPの10年の歴史を振り返ってみようと思います。
GCP年表
以下の表は、2008年から2018年までのGCPのサービスとGoogleの動向を表にしたものです。今回はこの中のいくつかの代表的なサービスにしぼって説明したいと思います。
年 | サービス | Googleの動向 |
---|---|---|
~2007 | GFS、MapReduce、BigTableなどの論文を発表 | |
2008 | Google App Engine | |
2010 | Google Cloud Storage | Dremelの論文発表、FlumeJavaの論文公開 |
2011 | Cloud SQL、BigQuery | Megastoreの論文発表 |
2012 | Google Compute Engine | |
2013 | Google Cloud Platform | Googleのクラウドサービスを統一し名称をGCPに変更 |
2014 | Google Container Engine、Cloud Dataflow | DeepMind買収、StackDriver買収、Firebase 買収、Kubernetes発表、MillWheelの論文公開 |
2015 | Cloud BigTable、Cloud Pub/Sub、Cloud DNS、DataStudio、Cloud Datalab、Cloud Dataproc、Deployment Manager、Cloud Source Repositories | Borgの論文公開、TensorFlow発表 |
2016 | Cloud Dataproc、Cloud Datastore、Cloud Functions、Cloud Machine Learning | 東京リージョンリリース、AlphaGoが囲碁の世界チャンピオンに勝利 |
2017 | Cloud Spanner、Cloud Dataprep、Cloud IoT Core、Cloud Identity-Aware Proxy | Google Kubernetes Engineに名称変更 |
2018 | Cloud Armor、Google Cloud Memorystore、Cloud AutoML、Google Cloud IoTコア、Cloud AutoML、Cloud Services Platform、BigQuery ML | Edge TPU発表 |