このページの本文へ

あの「Intel Movidius Myriad VPU」を採用!!

リアルタイム画像認識を実践!! UP square + AI Coreでディープラーニング推論

2018年11月05日 12時00分更新

文● 米田聡、編集●ハイサイ比嘉

提供: V-net AAEON

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Ubuntu 16.04をUP squareにインストールする

 AI Coreの開発環境として現時点で推奨されているLinuxディストリビューションは「Ubuntu 16.04 LTS」(Xenial Xerus)だ。Ubuntuに詳しい方ならご存知の通り、現在の最新LTS版(Long-Term Support:長期サポート版)は「Ubuntu 18.04 LTS」となっている。また2018年10月18日に「Ubuntu 18.10」(Cosmic Cuttlefish)が正式にリリースされる予定だ。

 Ubuntu 16.04 LTSは1世代前のLTS版ということになるものの、サポート終了日(End of Life)は2021年4月となっており、実用の環境とするには問題ない(Ubuntu Wikiの「Releases」参照)。開発環境をインストールするスクリプトなどがUbuntu 16.04 LTSを前提に作られているので、修正などの手間を考えるとUbuntu 16.04 LTSをインストールするのが無難だろう。LTS版というだけあって2021年4月までサポートされるので、AI Coreの開発環境がUbuntu 18.04 LTSやそれ以降に対応したらアップデートすればいい。

Ubuntuのリリース日とサポート終了スケジュール
バージョン コードネーム リリース日 サポート終了
(End of Life)
Ubuntu 18.10 Cosmic Cuttlefish 2018年10月18日 未発表
(2018年10月10日時点)
Ubuntu 18.04.x LTS Bionic Beaver 2018年4月26日 2023年4月
Ubuntu 16.04.x LTS Xenial Xerus 2016年4月21日 2021年4月

ISOファイルの入手とUSBメモリーへの書き込み

 というわけで、まずUP squareにUbuntu 16.04 LTSをインストールする必要がある。前回に紹介した通りUP Squareは完全なPC互換なので、インストール手順はPCとまったく同じだ。

 Ubuntu 16.04系の最新リリースは「Ubuntu 16.04.5 LTS」だ(2018年10月10日現在)。国内のミラーサイトから64bit PC用のISOイメージファイル「ubuntu-16.04.5-desktop-amd64.iso」をダウンロードする。

 次に行なうのは、ISOファイルを空のUSBメモリー(4GB以上)に書き込むことだ。ISOの書き込みは、本稿ではイメージファイルから起動用USBメモリーを作成するRufusを利用した。書き込みが終わったら、USBメモリーとキーボード、マウスをUP squareに接続して起動させ、インストールを行なう。

Windows上でISOイメージから起動用USBメモリースティックを作成するRufus。USBメモリー作成中に何度かダイアログがポップアップする。いずれも「OK」を選択しておけばいい

Ubuntuインストールと、Raspberry Pi互換の40ピンI/O用セットアップ

 Ubuntu 16.04 LTSインストールの手順はPCとまったく同じだ。インターネット上に数あるインストールガイドを参照してもらえば問題なく終えることができる。これもPC互換のメリットといえるだろう。

 本稿ではAI Coreの機械学習用開発環境を体験するのが目的なので、Ubuntuのインストールを終え次第次のステップに進んでも構わない。UP squareが装備する40ピンのRaspberry Pi互換のI/Oも活用したいという方は、ここでLinuxカーネルの差し替えを行なっておこう。

 手順としては、まずはインストール後に端末を開いて次のコマンドを実行し、UPシリーズのPPAのリポジトリを追加する。


$ sudo add-apt-repository ppa:ubilinux/up
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

 そして次のコマンドでカーネルの差し替えとファームウェアのインストールを行なう。


$ sudo apt-get autoremove --purge 'linux-.*generic'
$ sudo apt install linux-image-generic-hwe-16.04-upboard
$ sudo apt install firmware-ampak-ap6214a

 以上の作業が終わったら再起動だ。再起動後、端末でunameコマンドを実行し、UPシリーズ向けのカスタムカーネルになっていることを確認しておく。

「uname -a」を実行して「Linux upsquare ...」と表示されることを確認しておく

 GPIOやI2C、SPIの使い方は、UP2 Wikiの「Pinout UP2」ページを参照していただきたい。問題なく作動するはずだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン