ホワイトハッカーのおしごと
コミックや映画、ドラマの中で活躍するホワイトハットハッカー。犯罪を行うハッカーに対抗する正義のハッカーのことだ。近年、エンジニアを目指す人の中で「ホワイトハッカーになりたい」という憧れが生まれている。ホワイトハッカーとはどういう人たちなのか。社会に求められる、仕事としてのホワイトハットハッカーとは?
2018年12月20日 11時00分更新
文● 牧野武文 編集●ASCII
-
2018年12月20日 11時00分
デジタル
総務省サイバーセキュリティ統括官室への取材で解き明かす
知っておきたい日本のサイバーセキュリティ政策
サイバーセキュリティを職業として考える場合、政府の政策がどちらの方向を向いているのかは常に頭に入れておく必要がある。総務省サイバーセキュリティ統括官室のお二人に話を聞いた。
-
2018年11月08日 11時00分
デジタル
脆弱性を見つける賞金稼ぎだけで食べていける?
世界で26億円もの金が動く、賞金稼ぎバグハンターという生き方
ホワイトハットハッカーになるためには、大学や専門学校で学んで企業のセキュリティ職に就くというのが一般的。しかし、もうひとつの道がある。それはバグハンターとして生きていく道だ。企業とハッカーをマッチングして、脆弱性を発見すると報奨金を支払うバグバウンティという仕組みが世界的に整いつつある。バグハンター専業で生活していくことはできるのだろうか。国際的バグバウンティプラットフォーム「HackerOne」のレポートから読み解く。
-
2018年10月04日 13時00分
デジタル
就職率100%、初任給で大卒を上回る
専門学校はホワイトハッカーへの道に続いているか?
ホワイトハッカーになるためには、理工系の大学への進学を漠然と考えてしまいがちだ。しかし、企業内ホワイトハッカーを目指すのであれば、企業就職に直結している専門学校という選択肢もある。最近では、4年制の専門学校も増えてきて、大学の専門課程2年よりも多くのことが学べるようになっている。そのような専門学校は、ホワイトハッカーとしての就職活動には有利なのか不利なのか。学校法人岩崎学園 情報科学専門学校の教員に話を聞いた。
-
2018年08月30日 11時00分
デジタル
企業の求めるセキュリティスペシャリストの条件とは?
経営寄りの技術者、橋渡し人材の重要性
近年急速に増えている「ホワイトハッカー養成プログラム」。その関連で目を引くのが、国立研究開発法人、情報通信研究機構が主催をしているSecHack365だ。ハッカソンを365日に渡って実施するという世界でも類を見ない形式であり、小中学生も応募するという点で話題になっている。公的機関がSecHack365のようなプログラムを行うのにはどのような背景があるのだろうか。
-
2018年07月26日 11時00分
デジタル
詐欺師になりたかった少年が持つホワイトハッカーの「資質」
コミックや映画、ドラマの中で活躍するホワイトハッカー。犯罪を行うハッカーに対抗する正義のハッカーのことだ。近年、エンジニアを目指す人の中で「ホワイトハッカーになりたい」という憧れが生まれている。ホワイトハッカーとはどういう人たちなのか。