ストV、R6S、FFXIV、DQXなど32タイトル+αが快適に動くことをマカフィーが徹底検証済み!
日本初!? G-Tuneのゲーム推奨モデルがウイルス対策アプリを入れても重くならない理由
PCゲーマーにとってセキュリティ対策製品は嫌われ者!?
親しい仲間との狩りも絶好調の深夜0時、突然ゲームがカクつきを起こす。同時に画面右下から「定時スキャンを開始しました」とポップアップウィンドウが飛び出し、大事なステータス欄が覆われる。ポップアップの1枚下に位置することになったゲーム画面は当然操作不能となり、慌てている間にパーティ半壊、涙目に。
そして事情を知った仲間たちから、「やっぱウイルス対策ソフトは邪魔だな!」「ゲーム専用のPC買えば? ウイルスに感染してもHDDをフォーマットし直してゲームを再インストールすれば問題ないし」と“ありがた迷惑なアドバイス”を頂戴してしまう……。歴戦のPCゲーマーなら一度や二度こんな経験をしているのでは?
とはいえ、セキュリティ対策製品はかなり前から、高負荷時のスキャンやポップアップなどを抑制してプレイ中のトラブルを最低限に抑える「ゲームモード」機能を標準搭載しており、そんな悲劇も起こりにくくなっている。ところが、PCゲーマーの間ではいまだにセキュリティ対策製品を避ける傾向が根強い。しかもゲーマー歴を問わないという。どうやら口コミで、痛い目を見た記憶が世代を超えて引き継がれているらしい。じつはこれ大変危険だ。
G-Tuneのゲーム推奨モデルはマカフィー検証済みらしい
さて、そんな現状に一石を投じる試みがある。秋葉原取材で訪れたG-Tune : Garage 秋葉原店のスタッフさん曰く、「うちのゲーム推奨モデルはマカフィー リブセーフがゲームにほぼ干渉しないことを検証済みですよ」。えっ、何それ知らない……っていうか結構重大な話なのにいつの間にか公式サイトに追記されてるぅ!?
そんなわけで、あわててマウスコンピューター、そしてマカフィー双方から話を聞いてみることにした。検証済みゲーミングPCとは何か。眉に唾付けながら取材場所のG-Tune : Garage 秋葉原店へ向かった。
-
デジタル
マカフィー、機能強化した個人向けセキュリティーソフト -
デジタル
CESで見えた2017年のセキュリティトレンドは……!? -
デジタル
IoT時代のセキュリティを、インテル セキュリティの偉い人に教えてもらった -
デジタル
パスワード不要にしてくれるアプリ「True Key」唯一の弱点がついに解消 -
デジタル
せきゅラボ研究結果 -
デジタル
NVMe 1TB SSD搭載モデルが1万円引きとなる「冬のボーナスフェア」 -
デジタル
プロeスポーツチーム「AXIZ」お勧めゲーミングPC、G-Tuneブランドより登場 -
デジタル
G-Tune、シャドウバース世界大会「Shadowverse World Grand Prix 2018」へ機材協賛 -
デジタル
密着ドキュメンタリー「ボクとマウスの365日!~テリー伊藤がPCをイチから学ぶ~」 -
デジタル
マウスコンピューターは1月1日より「初売りセール」 -
デジタル
G-Tune、「Team:GODSGARDEN」所属選手推薦のPCが5000円オフ