IFA 2018レポート 第14回
スマスピが急増、パナソニック、オーテク、ソニーなど国内主力の製品も
IFA会場レポ、ついにゼンハイザーから完全独立型イヤホン
2018年09月02日 23時00分更新
米国のヘッドホンブランドSkullCandyは、ノイズキャンセル対応のワイヤレスヘッドホン「Venue」を出展。ノイズキャンセル用に4つのマイクを搭載している。直径40mmのドライバーを搭載。本体内に「Tile」を内蔵しており、紛失時にはヘッドホントラッキング機能を利用できる。グローバルの価格は179ドル(1万9826円)。
地元ドイツのゼンハイザーも同社初の完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」を出展した。7mmミリのダイナミック型ドライバーを搭載する。音楽を聴きながら外音を取り込めるトランスペアレンシー機能にも対応する。欧州での価格は299ユーロ(3万8584円)。
同じく地元ドイツのbeyerdynamicは、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホン「BLUE BYRD」、ノイズキャンセル対応版にあたる「BLUE BYRD ANC」、有線イヤホン「BEAT BYRD」、ワイヤレス・ノイズキャンセル対応ヘッドホンの「LAGOON ANC」を出展した。
Jaybirdは同社の最新イヤホン「Jaybird X4 Wireless Sport Headhphones」を発表した。Jaybirdの今までもスポーツ向けの機能性に加えて、新たにIPX7(水中型)相当の防水対応としたことで防水性能を実化。価格は129.99ドル(1万4434円)。
英国のイヤホン・ヘッドホンブランドのRHAからは、同社初となる10mmの平面駆動型ドライバーを搭載したイヤホン「CL2 PLANAR」が出展されていた。ハウジングにはジルコニアを採用。製品パッケージがユニークで有線接続が3.5mmと、2.5㎜バランスケーブルで2種類。加えてBluetoothケーブルまでも含まれたパッケージ。Bluetooth接続時はapt-Xでの接続にも対応する。欧州での価格は799.25ユーロ(10万3139円)。

この連載の記事
- 第28回 グーグルに聞いた「Wear OSスマートウォッチ」バッテリー時間、電子決済、eSIMはどうなの?
- 第27回 2画面は死なず! IFA 2018で見つけた変態スマホたち
- 第26回 爆速のKirin 980を未発売のHUAWEI Mate 20で体験できたファーウェイ
- 第25回 スピーカーにテレビ、白物家電! IFAで発表されたスマートデバイスがアツイ!
- 第24回 ハイスペックなAndroid One2機種を発表したLG
- 第23回 Xperiaからオーディオ、aiboまで勢揃いのソニー
- 第21回 HUAWEI Mate 20に搭載のKirin 980 スナドラ845を上回る性能をアピール
- 第20回 IFA 2018で発表された完全ワイヤレスイヤホン・コレクション
- 第19回 モトローラが「motorola one」発表! 5G Moto modsはクアルコムモデム搭載
- 第18回 曲がるディスプレーをベルトに採用した腕時計型スマートフォン「Nubia α」
- 第17回 Whiskey Lakeは14nm++でAmber Lakeは14nm、Intelが新第8世代Coreのブリーフィングを開催
- この連載の一覧へ