それにしても暑いにもほどがありますな。猫はオモテに出てこないし、人だってオモテに出て這いつくばって猫に近づいてる場合ではないわけで、みなさま涼しいところでお昼寝するのがよさげである。
そして、18時過ぎ。日が沈む準備をはじめ、直射日光に悩まされることもなく、気温も下がりはじめる(といっても、35度が32度になるくらいなわけだが)頃、おもむろにカメラを持って散歩にいくのである。
江戸時代、そんな夕暮れの薄暗い時刻を「逢魔が時」と呼んでいた。大きな禍いが起こる時間で「大禍時」(おおまがとき)が語源という説(大言海)もあるが、要するに、急に暗くなって事故が起きやすい、魔物に逢いやすい時間ってわけで、もともと「おうまがとき」という音があり、「おうま」を「逢う魔」に当てたっぽい。
街灯も何もない時代、油断してると空が赤く染まり町は急に暗くなり足下がおぼつかなくなる不安な気持ちが伝わる言葉だ。
そんな時刻になると、強すぎる日差しを嫌って風通しのよい隙間に隠れていた猫たちがのそのそと姿を現す。
これを「逢猫が時」と書いて「おうにゃがとき」と呼ぶ。いや、今思いついただけです、すみません。
というわけで、夏の「逢猫が時」が今回のテーマだ。
だいたい日没の前後30分ずつくらいだけど、今回はもうちょっと拡張して、18時から20時に撮った猫写真をピックアップしてみた。
この時間、実は猫には出会えるけれども、撮るのは難しい。人間の目が感じる以上に、すでに「暗い」から。常に手ブレや猫ブレに注意しつつ撮るべし。
18時12分、日没前だがアパートが林立する住宅街はもうとっくに日が当たらなくなって薄暗くなりかけ。
隠れていた猫がおもむろに顔を出す。たまたま人なつこい猫がいたので呼んでみると、とことこと近づいてきたので中望遠で1枚。
夕暮れ猫撮影用に明るめの単焦点中望遠レンズを持ってきてたのだ。
顔のアップはちゃんと目にピントを合わせること……が鉄則なのだけど、次の写真は鼻にピントが合っております。こっちのミスなのだけど、ちょうど口元に表情が出た瞬間だったので怪我の功名的な意味で採用。
18時34分。
住宅街の小さな公園。2つのベンチそれぞれで猫がニャツばて中。両者のぐだぐだっぷりがたまらんので、気づかれないように公園の外から1枚。
公園名が入った看板はモザイクをかけさせていただきました。
太陽は沈む直前で薄暗くなったが、まだまだ暑い時間。のそのそとベンチまで出てきたものの、まだ暑くてぐだっとしております。
18時36分。
ベンチの猫にそっと近寄ったら逃げもせず、威嚇されました。
いや威嚇はウソ。単なるアクビ顔。
18時51分。
日没の頃、どこからともなく公園にやってきた猫。ベンチの下にそっと隠れていたのを発見。
この連載の記事
-
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた -
第892回
デジカメ
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的! -
第891回
デジカメ
軽くて小さい富士フイルム「X-M5」が登場! いろんな猫をいろんな「フィルムシミュレーション」で撮ってみた -
第890回
デジカメ
プロ向け動画カメラ、パナソニック「LUMIX DC-GH7」の4K動画から一番カワイイ瞬間を切り出した! -
第889回
デジカメ
ズーム操作も快適! 機動力が高い「iPhone 16 Pro」のカメラコントロールで秋の外猫を望遠撮影 - この連載の一覧へ