無料でマンガやアニメが見られると偽って、ウイルス入りのアプリをインストールさせる手口に注意。それらはスマートフォン内へのアクセスを不能にした挙句、その解除と引き換えに金銭を要求するランサムウェアと呼ばれるもの。対策は、とにかく怪しいサイトに近づかないことだ。
海賊版を集めた違法サイトに注意
先日、会員登録手続きを必要とせず、無料でマンガやアニメが見られるという触れ込みのウェブサイト群が話題となりました。放映中・連載中のタイトルを含め、膨大なラインナップを誇り、作品検索までできるという、至れり尽くせりの代物でした。
しかし、そこで公開されていた作品は権利者の許諾なしにコピーされた、いわゆる海賊版がほとんどで、しかも運営側はそのサイトに広告を表示して利益を得ていました。今年春以降、それら違法サイトの実態が大々的に報道されたこともあり、現在は次々と閉鎖に追い込まれています。とはいえ、完全に消滅したわけではなく、未だにスマートフォンでも利用できるサイトが存在するようです。
だからと言って、興味本位に覗くのは止めましょう。違法サイトですし、それ以前にそのサイト自体が悪意あるトラップかもしれません。
ウイルス入りアプリでスマホが操作不能に
実際、無料で見るための専用再生アプリなどと偽って、ウイルス入りのアプリをスマートフォンにインストールさせる手口が存在します。
これはいわゆるランサムウェアと呼ばれるもので、インストールするとスマートフォンの操作ができなくなり、最終的には画面に「あなたの端末はロックされました/解除するためには48時間以内に罰金の支払いを済ませることが必要です/罰金の支払いが確認されない場合、裁判所に通知されます」といった脅し文句が表示され、まったく操作不能になってしまいます。スマートフォン内の大事なデータをすべて人質に取られたようなものです。
無料でマンガやアニメを見るつもりが、逆に身代金を要求されてしまうわけです。たとえ画面の表示通りに罰金と言う名の身代金を支払ったとしても、解除される保証はありませんし、あなたの支払った金銭は悪意ある人たちの資金源と化してしまいます。
そんな恐ろしいランサムウェアですが、対策はシンプルです。ズバリ、前述したような怪しいサイトには一切アクセスしないこと。「タダより高いものはない」のです。

この連載の記事
- 第79回 あの人気イベントの専用アプリを発見!? じつはニセモノかもしれません
- 第78回 「ウイルス感染しています!」と驚かせてウイルス感染させる偽警告に注意
- 第77回 善意の無料Wi-Fiばかりじゃない!? 危ないアクセスポイントの見分け方
- 第76回 公式ストアにもウイルス入りアプリが!? インストール時の「要求」を必ず確認しましょう
- 第75回 映える逸品を買うはずが……個人情報を盗まれた!
- 第74回 有料漫画が無料に!? 罠がいっぱいの海賊版サイトに近寄らないで
- 第73回 「パスワードの使い回し」があなたのネット生活を脅かす納得の理由
- 第72回 あなたのETCカードは無効になりました!? ドライバーを驚かせてクレカ情報を盗む偽Webサイト
- 第71回 ゲームでチートできるアプリを入手したらパソコンやスマホが使用不能に
- 第70回 子どもが被害に遭う前に「アプリは親の前でインストール」ルールは必須
- 第69回 「副反応が弱いワクチン」を確実に接種できる!? そんな都合の良い話はありません!
- この連載の一覧へ