このページの本文へ

総延長距離およそ9500km、通信需要増加に対応しネットワーク冗長性の確保

NEC、日本とグアム、オーストラリアを結ぶ大容量光海底ケーブル「JGA」の建設開始

2018年04月04日 17時30分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「JGA(the Japan-Guam-Australia Cable System)」

 NECは4月4日、日本・グアム・オーストラリアを結ぶ大容量光海底ケーブル「JGA(the Japan-Guam-Australia Cable System)」の建設を開始すると発表した。

 JGAは最新の光波長多重伝送方式を採用した総延長距離およそ9500kmの光海底ケーブルで、最大設計伝送容量は毎秒36Tbps。日本・オーストラリアと米国・アジア間の通信需要の増加へ対応し、ネットワークの冗長性の確保、高信頼な通信の実現に貢献するという。通信事業者などで構成されるコンソーシアムが企画・推進し、2019年末に完成する予定。

 NECは過去40年以上にわたり海底ケーブルシステム事業を手掛ける海底ケーブルのトップベンダーであり、地球6周分のべ25万kmを超える敷設実績がある。また、深海8000mの水圧に耐えられる光海底ケーブルを日本で唯一製造可能なNECの子会社OCCが本ケーブルの製造を担当している。

■関連サイト

カテゴリートップへ

灯油タンクで残量検知を実現!北海道の生活を守るIoTとは【熱量IoT】#3

動画一覧はこちら!