何やら、2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日だったそうで、そういう記念日ネタは当日より前にやっとくもんだろう、はいその通りですすみません。
すっかり失念しておりました、というか、22日になってTwitterに「#ねこの日」タグが大量に流れてきて知った次第。
この連載はそもそも猫写真しか載せてないので猫の日だから今更どうこういうものでもないわけだが、せっかくなので微笑ましい人なつこい猫特集でもやってみるのである。
冒頭写真みたいなヤツ。
これ、ごろんと寝転がってるキジトラの鼻先を指でつんつんしてるのは小学生の女の子。普通、猫って子供を嫌うものだけど、この子は慣れてて遊び相手になってあげてるのであった。
さらに彼女と向かい合って何やらしてると思ったら、小石を頭の上に積んでて、猫の方は動かないでじっとしてるのだから、なつき具合もかなりのもの。
まだ子猫だった頃から頻繁に遊びに来て仲良くなってるんだろうなあ。
やがて猫は遊び疲れてゆったりモードに。
ここで猫に「もっと遊ぼうよ」と迫らないのが彼女のよいところ。
猫兄弟(実はさっきの猫、兄弟だったのだった)の前に立って、おもむろに自撮りをはじめたのである。普通のスマホなんだけど顔が隠れてしまうくらいの大きさに。
こんな感じで、微笑ましい猫写真を探してみた。
まずはこれ。膝猫。実はこちらも小学生の女の子。猫の方もすっかりおなじみで慣れてるようで、膝にちょこんと座ってめちゃくつろいでる。
お母さんと2人で自転車で通りがかったのだけど、彼女だけ猫と遊びたいといってここにとどまり、ベンチに座った途端これである。
後ろには得体の知れない白いもふもふした物体も転がってるし。
考えてみたら、外猫と仲良くしてる女の子はこのようにときどき見かけるけど、小学生の男子って見ないよねえ。
男子って猫を追いかけたり、捕まえようとしたりしがちだから猫が危険を感じて逃げちゃうからじゃないかと思う今日この頃。そういうシーンを何度も見かけた。
逆に、猫を撫でて喜んでるおじさんならよく見かけるんだけれども。
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ