できるだけ年末年始もそわそわしないようにしようと心がけています。2017年を振り返るシリーズの次回分で触れますが、あまりほかの人の話を見聞きしなくなってしまいましたが、それでもやっぱりカレンダーで2017年の残りが少なくなってくると、浮き足立ってしまいます。
日本は寒波も訪れ、忙しさと寒さで体調を崩される方もいるかもしれません。どうかお気をつけて、年末年始お過ごし下さいませ。
感謝祭を過ぎたカリフォルニア州北部のバークレー。11月は多少雨が降りましたが、12月に入ってからぱったりと雨が降らなくなってしまいました。このまま行くと、来年もまた干ばつに逆戻りしてしまうかもしれません。
来年のこともですが、目下、この冬の気候にも心配が集まります。カリフォルニア州南部、ロサンゼルス周辺では大規模な山火事が発生しており、セレブが住む高級住宅地からの避難も余儀なくされていると報告があります。
同様に、バークレーも空気が極度に乾燥し、消防署の前に立てられている看板は、山火事の危険性が「極大」(Extremely)で固定されたままになっています。また気温も朝夕は5度まで下がり、暖炉を炊き始めていることから、空気も悪くなってきました。
そんなバークレーでの12月を過ごしつつ、今年の年末年始は東京で過ごそうと思っております。
あまりガジェットは増えなかった2017年
さて、テクノロジーについて毎日考えていると、やはり何か新しい製品を試してみたくなります。今年は特に、プログラミング可能なロボットが家に5体ほど増えましたし、ワイヤレス充電器は我が家に2つ設置されました。
しかしそれ以外のガジェットは、あまり増えずに1年を終えそうだという見通しです。スマートフォンやスマートウォッチは新しいモノを購入しましたが、あくまで買い換えであるため、モノが増えたわけではありません。
新たなカテゴリの製品が増えなかったことは、おサイフにとっては非常に良い傾向です。次の新しい魅力的な製品が出たら、スマホのように買い換える可能性を増大させるからです。ただ仕事柄、やや退屈な1年だった、とふりかえるべきかもしれません。
そんな中で、生活の中に新たに加わったのは、Google HomeやAmazon Echoといったスマートスピーカーです。2017年になるかならないかというタイミングで購入し、今年の頭から設置していました。残念ながらAppleはHomePodの出荷を2018年に延期させたため、2017年に試したのは前述の2機種までになりそうです。
最初はAmazon Echoを自宅のキッチンに設置して使い始めたのですが、結局現在はGoogle Homeに置き換えて落ち着いています。
いくつか理由はありますが、黒っぽいAmazon Echoより白いGoogle Homeの方がキッチンに合っていたこと、そしてAlexaにはアプリを機能ごとに入れないと答えてくれない点にストレスを感じたこと、Google Homeは「Google検索の声版」の感覚で利用できたことにあります。
しかし、アパート住まいだと、スマートスピーカーでやれることは、部屋の電球を付けたり消したりすること、タイマーやBGMの再生くらい。部屋の電球も、スマートスピーカー導入に合わせてフィリップスHueの電球を5個買ってきて、これを設置して初めて利用できるようになったくらいです。
アパートだと、ガレージや家のドアのカギ、空調などをスマート対応させる要素がなく、スマートスピーカーから声で何か操作する余地があまりなく、数少ない、新たに導入されたガジェットも、不完全燃焼、という状態になっていました。
それにしても機械に向かってよく喋るようになった
スマートスピーカーの真価はまだまだ発揮されないままですが、Google HomeやAmazon Echoを導入して、圧倒的に活用の幅が拡がったのは、実はiPhoneやApple Watchに搭載されている音声アシスタントのSiriでした。
Siri事態は2011年のiPhone 4Sで最初に搭載されましたが、そのときはタッチ操作の方が便利だったため、声で何かを解決しようとは思いませんでした。ところが今では、キッチンでGoogle Homeに向かって音楽再生や、パスタのゆで時間のカウントをお願いしたりするうちに、iPhoneやApple WatchでのSiri活用の頻度が格段に上がっていたことに気づきました。
AppleはHomePodの発売を遅らせましたが、音声アシスタントやスマートスピーカーとしてではなく、ホームオーディオとしての地位を確立しようとする製品だと説明しています。その背景には、すでに多くの人々が持っているAppleデバイスにSiriが搭載されており、Appleがわざわざスマートスピーカーを普及させてSiriを広める必要性がないからでしょう。
特にApple WatchのSiriは便利です。Apple Watchのセルラー対応で、iPhoneを持っていなくてもSiriが利用できるようになり、家人への電話やメッセージ、ワークアウトの開始はもちろん、タイマー設定やリマインダーへの追加もこなすようになりました。iPhoneでは取りあえず何か調べたい時「○○を検索」と話しかけてWeb検索のショートカットを画面に表示させています。
スマートスピーカーを試してみて、手元のスマホや時計の音声アシスタント機能を活発に活用するようになった、というのが声のインターフェイスに関する2017年の筆者なりのまとめでした。皮肉な話ではありますが、Appleがしたたかに、すでに6年以上音声アシスタントを搭載し続けていた強みが現れつつあるのかもしれません。
この連載の記事
-
第264回
スマホ
ライドシェアにシェアバイク、これからの都市交通に必要な真の乗り換え案内アプリとは? -
第263回
スマホ
Amazonが買収したスーパーマーケットで生じた変化 -
第262回
スマホ
日産「はたらくクルマ」でみたテクノロジーでの働き方改革 -
第261回
スマホ
WWDC19で感じたのは、体験をもとにアップルがサービスの整理整頓を進めているということ -
第260回
スマホ
LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー -
第259回
スマホ
ファーウェイ問題で感じたテクノロジーと国家対立の憂鬱 -
第258回
スマホ
スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた -
第257回
スマホ
10連休に試したい、ゆるやかなデジタルデトックス -
第256回
スマホ
人によって反応が異なるドコモの新料金プラン -
第255回
スマホ
「平成」と「令和」 新元号発表の瞬間の違い -
第254回
スマホ
Adobe Summitで語られたAdobe自身のビジネスや開発体制の変化 - この連載の一覧へ