■さらに厳選! のんべろナベコが選ぶベスト3
日ごろから日高屋利用しているナベコですが、あらためておつまみを食べ比べてみると、どれもこれもイイですね。
まず、ボリュームが多い。これがいちばんのポイント。
そして、いずれも無難においしい。
無難という言い方が良くないかもしれませんが、日本人の一般的な舌に合う、外さない味です。やや味が濃い目なので、お酒も進む。値段も値段ですし、飛び上がるほどおいしいということはありません。ですが、「安かろう」と思って食べると、庶民的ながらもマトを射た味なので満足度が高いです。
埼玉発祥のチェーンなので、関東よりの味付けという傾向もあるようです。
さて、アスキーのオススメするおつまみをピックアップしましたが、その中でさらに、私ナベコが気に入ったおつまみを3つランキングしました。
・ベスト3:イカ揚げ
実はこの取材で初めて食べたイカ揚げ。外はカリッ、中はもにゅもにゅで、食感がたまりません。味は濃い目なため、マヨネーズと絡めて食べるとまさにジャンクな味わい。お祭りで食べられるような感覚のメニューで、ビールとの相性が最高でした。
・ベスト2:三品盛り合わせ
前菜盛り合わせ的な位置づけかと思いますが、前菜レベルではなくボリュームたっぷりなところに日高屋さんらしい男気を感じます。キムチ、メンマ、焼鳥の味が徐々に混ざるため、やがて「味が合わさって実体がよくわからないけれどおいしい」という境地に達し、カオスからの創造という哲学も感じられます。いろいろな意味でスゴイ!
・ベスト1:餃子
私が選んだ栄えある1位は餃子です。やっぱりおいしい! 注文してすぐに焼き上げてくれるのに、外はカリッと香ばしく、中には肉や野菜の旨みがつまっています。餡は、キャベツなどのシャキシャキとした食感が感じられるのも特徴。店員さんにお聞きしたところ、食感を出すために材料のカットのにもこだわっているそう。味自体はあっさりしているので、いくつ食べても飽きがこないです。
…………以上が、私ナベコが選んだ最強のおつまみベスト3でした!
なお、つまみと一緒に飲んだのは「キリン一番搾り 生(中瓶)」(450円)です。この9月の価格改定でお酒は瓶ビールは430円から450円に、生ビールは310円から330円に値上がりしていますが、それでもお手頃な価格であることには違いません。他に、ハイボールや酎ハイ、日本酒などもあります。

この連載の記事
-
第1052回
グルメ
モス、限定「肉盛り」バーガー、しかも黒毛和牛! -
第1051回
グルメ
ピザ面積あたりの価格が一番安い!ドミノの直径40cm特大ピザ、ファン待望の復活 -
第1050回
グルメ
吉野家初の“牛丼のアタマ”がのった「スタミマまぜそば」! ニンニクが想像以上に攻めている -
第1049回
グルメ
日高屋が酒好きを救済!「生ビール」「ハイボール」どちらも安い、約2ヶ月間の酒祭りが開幕 -
第1048回
グルメ
【ウマイやつ】ファミチキレッド、ありそうでなかった!酒つまみの決定版 -
第1047回
グルメ
ぷりぷりエビ14尾!すき家「エビのビスクソースカレー」ダブル盛りは最後までずっとぷりぷり -
第1046回
グルメ
丸亀製麺、まさかの「揚げうどん」!190円で“最強の酒つまみ”爆誕 -
第1045回
グルメ
魅力しかない!マクドナルド「チーズアボカドマヨシュリンプ」はクリーミーでヤミツキ -
第1044回
グルメ
マクドナルド新作「ジュラシック」3種を食べた!牛×牛の「肉厚」バーガーは本命のウマさ -
第1043回
グルメ
200円台とは思えない美味しさ!モンテール「珈琲を食べるプリン」は6月末でまさかの終売 -
第1042回
グルメ
セブンイレブンで最近売ってる「スップルグイチキン丼」っていったい? - この連載の一覧へ