このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

オヤジホビー-ワタシが好きな物はみんなも好き、かもしれない- 第100回

ミリタリースペック満載なSUUNTOの時計を買いました!

2017年11月05日 17時00分更新

文● にゃかむら(@TK6506)、編集●アスキー

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマホのアプリのように機能を切り替えます

 説明文に「米国防総省が定める環境耐性テストをクリア」とか「ミルスペックGPSウォッチ」とか「自動発砲検知」とか「ナイトビジョン(暗視スコープ)」とかとか、心がギュッとつかまれる単語が並んでいます。ミリタリーというにはちょっとオシャレデザインな感じもしますが、もしかして結構いいかも。いや、かなりいい。GPSルートナビゲーションやカロリーの記録もできて、それを使うかどうかは別として、機能として付いているっていうのはかなりのアドバンテージです。

 というわけで、当初の予定を変更してTraverse Alphaを買うことにしました。色がカーキっぽいFoliageと真っ黒のStealthがあって、どっちもよくてものすごく迷ったんですが、店頭に行ったらFoliageしか在庫がなかったのでそれをゲット。無駄に迷いました。

購入したSUUNTO Traverse Alpha。高そうな箱に入ってました

色はFoliage。ベゼルはステンレスでガラスはサファイアクリスタル

ケースは樹脂っぽいけど何だろう? 複合素材らしいのですが詳細は不明です

ベルトはファブリック

 普通の時計と一番違うのは、セットアップが必要なこと。まずは言語ですが、ここはカッコつけて英語をチョイスです。続いて単位や日時のフォーマットを選択し、体重や性別などのパーソナルデータを入力。日時合わせはGPS信号で自動設定するか、手動でやります。GPS信号は室内では拾えなかったので、外に出て受信。数十秒で衛星を見つけてくれます。

右上のSTARTボタンを押して起動し、言語を選択。見栄を張って英語にしました

日時設定はvia GPS。GPS信号を受信して自動でセットします

 セットアップが終わったら付属のUSBケーブルをパソコンにつないで充電します。時計本体への接続はどうやるのかと思ったら、クリップがバクッと噛み付くみたいな方式でした。Traverse Alphaは10気圧防水なんですが、普通のコネクターにしちゃうと防水にできないですもんね。

付属のUSBケーブルで充電

クリップの下アゴにある4本のピンが、本体裏側の端子に接触して充電します

 Traverse AlphaをパソコンにつないでSUUNTO MOVESCOUNTというサイトにアクセスすると、トレッキングルートを作成したり、移動距離や消費カロリーの記録を保存・参照したり、時計本体の設定を変更したりといったことができます。

メアドでアカウントを作成

同期はMoveslink 2というアプリケーションを使います

 マニュアルとして同梱されているのは基本ガイドとクイックガイドだけで、詳しい説明書は入っていません。外箱には日本語取扱説明書付と書かれていたんですが、自分でダウンロードするようになったという注意書きが入っていました。手順がちょっと変更されたみたいですが、SUUNTOの公式ウェブサイトのサポートからダウンロードできました。

 GPSナビゲーションなどはマニュアルをよく読んでからやってみるとして、今回は時刻やストップウォッチなど、基本的な機能をご紹介します。

 初期状態では時刻しか表示されませんが、右上のSTARTボタンを押してDISPLAYSの中からストップウォッチやコンパスなど起動しておくと、右の真ん中のボタンで表示切り替えができるようになります。スマホのアプリ切り替えと同じイメージですね。

基本の時刻画面。上に曜日と日付、下は秒。左下のボタンを押すと、秒表示のところを日の出・日の入り時刻にしたり標高にしたりできます

ストップウォッチ。表示は10分の1秒

カウントダウンタイマー。1分~99時間59分

コンパス。△マークが常に目標物の方向を教えてくれる、ベアリングトラッキング機能を搭載

高度計/気圧計は切り替えて使う。登山など高度変化をともなうときは高度計に

気圧計。カヌーや休憩時など高度変化がない場合は気圧計に。それぞれ下部に高度/気圧や気温などを表示できます

月の出・月の入、日の出・日の入時刻。GPSから算出しています。出/入表示は現在時刻によって自動的に変わります

月齢。月の出・月の入、日の出・日の入時刻で左下ボタンを押すと表示されます

 ブラタモリでタモリさんが時計の高度計を使っているのを見て、ちょっと憧れていました。あちこちで測ってみようと思います。ちなみに自宅は27mでした。思ったより高いような低いような。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ