今回のことば
「『パソコンを使うなら、VR』と言われるようにしたい」(富士通クライアントコンピューティングの齋藤邦彰社長)
富士通のPC事業売却が大詰めに入ってきた。
富士通の代表取締役副社長兼CFOの塚野英博氏は、2017年10月26日に富士通本社で開かれた2017年度上期業績発表の席上、レノボグループに対してPC事業の売却を含む提携交渉の進捗状況について説明。「PC事業に関しては、ご心配をおかけしているが、交渉は着実に進んでいる。卑近な言い方だが、交渉は、アディショナルタイムに入っている段階」と独特の言い回しで表現。「少なくとも、日本では勤労感謝の日、米国ではサンクスギビングデー(感謝祭)は、ゆっくりと過ごしたいというイメージで物事を考えている」とした。
日本の勤労感謝の日と米国の感謝祭は、いずれも11月23日であり、これまでに売却交渉を完了させる考えだ。
2016年10月27日に、富士通とレノボがPC事業における戦略的提携を開始していることを公表してから、ちょうど1年でようやく合意の道筋が見えたといえる。
交渉が長期化した背景には、「様々な交渉のなかで、細かい数字までかなり仔細に確認をしたことが理由。範囲が広いこと、掘り下げ方が深いということで、時間がかかってしまった。どこかでお互いに譲ってしまえばいいということもあるが、お互いに一定規模を持った会社であり、細かいディテールにもこだわった」とした。
PC事業を担当する富士通クライアントコンピューティングは、新たな体制のなかで、今後も独自を発揮することができるか、そして国内開発、国内生産を維持できるかが焦点となるだろう。
富士通がいち早くVRヘッドセットを出せた理由
その富士通クライアントコンピューティングが、国内メーカー初となるWindows Mixed Reality対応のVRヘッドセットおよびコントローラーを発売した。
単体価格は5万円。ノートPCの「LIFEBOOK AH-MR/B3」とのセットで24万円前後。VRヘッドセットが動作可能な機種は、一体型デスクトップや液晶分離型デスクトップ、最軽量ノートPC、シニア向け製品など幅広く、今後、検証することでさらに拡大予定だという。情報は同社サイトなどで公開していくことになる。
富士通クライアントコンピューティングの齋藤邦彰社長は、「価格設定はかなり頑張った。年末商戦の目玉にしたい」と意気込む。
日本マイクロソフトとの連携により、全国400店舗以上で体験できるコーナーを用意。「実際に体験してもらうことで、VRの楽しさや新たな気づき、五感に訴える実在感などを感じて欲しい」とする。
富士通クライアントコンピューティングが、国内メーカーとしていち早くVRヘッドセットを市場投入できた背景にはいくつかの理由があると、齋藤社長は説明する。
ひとつは、日本マイクロソフトとの緊密な連携だ。
日本マイクロソフト 執行役員常務 コンシューマー&デバイス事業本部長の檜山太郎氏は、「この協業は1年以上前から行なってきたもの。革新的技術をコンピューター上で体験してもらうために、富士通と連携をしてきた。400店舗以上の店頭展示は、世界的に見ても突出した規模になる。富士通と一緒に革新的ともいえる将来のコンピューティングの世界を拓くことができる」とした。
米マイクロソフト パートナーデバイス&ソリューション バイスプレジデントのピーター・ハン氏も、「富士通との継続的な技術面での協力により、製品化できた」と語る。
2つめは、富士通クライアントコンピューティングのエンジニアリングチームによって開発されたという点だ。齋藤社長は「自前の開発チームを持っていることが、他社より先行して製品を投入することにつながっている」とする。ヘッドセットは丸みを帯びたデザインとしているが、これも富士通クライアントコンピューティングのこだわりだ。「多くのヘッドセットがシャープなデザインを採用しているのとは一線を画している。女性でも使ってみたくなるように配慮した」という。
齋藤社長は「できるだけ早く投入したいと考えていた。このタイミングで投入できたことには満足している」としながら、「品質もサポート体制も、日本のメーカーならではの安心感を提供できる。そして日本には、日本ならではのコンテンツも多い。日本のメーカーとしての期待に応えたい」とする。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ