このページの本文へ

分散配置したアクセスポイントの通信リソースを効率的に割り振る

過密したスタジアムでも通信速度を維持する「分散スマートアンテナ型協調無線LAN技術」

2017年10月19日 19時00分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

分散スマートアンテナ型協調無線LAN技術の概要

 NTTは10月19日、スタジアムなどのスマホやタブレットが超過密状態になる環境においても通信速度を向上できる「分散スマートアンテナ型協調無線LAN技術」を開発。伝送実験に成功したと発表した。

 アクセスポイントから張り出して分散配置されたアンテナを選択・制御する「D-SAS制御機能」と、ネットワーク側に実装されて複数のAPを集中制御する「D-SAS対応無線リソース制御機能」で構成される。従来技術では電波の干渉による通信速度の低下が深刻化しているスタジアムなどの多数の無線LAN端末が利用される環境において、アンテナを同一箇所に集中設置する従来技術と比較して通信速度の向上が可能となる。

D-SAS制御機能とD-SAS対応無線リソース制御機能の効果(上)、NACK5スタジアム大宮での開発D-SAS APの設置例とシステムスループットの実証結果(下)

 「NACK5スタジアム大宮」にて、アクセスポイント数150台を座席下に配置して実証実験を行なったところ、従来と比較して2倍以上の通信速度の伝送実験に成功。今後、無線LANに応用することによってスタジアムだけでなくホールや駅、ショッピングモールなどの過密状態でも快適な利用が可能となるとしている。

■関連サイト

カテゴリートップへ

灯油タンクで残量検知を実現!北海道の生活を守るIoTとは【熱量IoT】#3

動画一覧はこちら!