ズバッと解決! Windows 10探偵団 第298回
Androidにも対応
iPhoneからWindows 10にウェブページがシェアができるようになった
2017年08月02日 09時00分更新
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
監視報告
iPhoneからWindows 10にウェブページがシェアができるようになった
7月26日、Windows 10 Insider Previewの最新ビルド16251がFast Ringに公開された。大きな変化としては、新しく「設定」の中に「電話」という項目が追加されている点があげられる。これは、マイクロソフトアカウントと連動し、AndroidやiPhoneといったスマートフォンとデータをやりとりできる機能だ。
「電話の追加」をクリックして電話番号を入力すると、スマホにSMSが届く。添付ファイルを開いてアプリをインストールし、マイクロソフトアカウントでサインインすれば準備完了。
ブラウザの共有メニューなどから「Continue on PC」を選択すると、PCの一覧が開き、Insider PreviewがインストールされているPCを選ぶと、シェアできるようになる。
シェア先に選ばれたPCでは何もしなくても自動的にブラウザが起動し、シェアされたウェブページが表示される。今のところはそれほど便利とは言えないが、今後いろいろできるようになればデバイスをまたいでシームレスに作業できるようになるかもしれない。
これでズバッと解決!
Windows 10 Insider Previewビルド16251に「電話」が追加され、AndroidやiPhoneからウェブページなどをシェアできるようになった。
Windows 10探偵団は毎週、月・水・日に更新します。お楽しみに!

この連載の記事
- 第358回 Windows 10でヘッドマウントディスプレーなしでMixed Realityを表示する技
- 第357回 Windows 10で自分だけのお気に入り店舗マップを作成する
- 第356回 Windows 10のデスクトップに付箋を貼ってメモ管理する
- 第355回 注意! Windows 10、ファイルコピー後「Ctrl+Z」でファイル完全削除
- 第354回 気分をアゲる Windows 10をクリスマス仕様にする方法
- 第353回 瞬間起動、常時接続、長時間駆動のAlways Connected PCが登場する
- 第352回 ネットワークの種類でプライベートとパブリックの違いを教えて
- 第351回 Windows 10の標準アプリをアンインストールする方法
- 第350回 Windowsの新機能「Sets」、複数アプリをひとつのウィンドウに!
- 第349回 Windows 10の動作が変になったら新機能「新たに開始」を試そう
- 第348回 Windows 10ではゲームのチート行為をシャットアウト!
- この連載の一覧へ