COMPUTEX(台湾・台北開催)の季節がやってきました。筆者は東京から台北入りではなく、香港からLCCを使って台湾第3の都市・台中へ入りました。台中空港は規模も小さいので入国審査も荷物の受け取りもあっという間です。
台北の桃園空港であれば、全通信事業者のプリペイドSIM販売カウンターがあります。一方、ここ台中は国際線ターミナルの1階出発ロビーに中華電信が店を出しているとのこと。
でも、国際線を出てきてすぐ、到着ロビーにもFarEastToneのプリペイドSIMを扱う店舗があるので、ここですぐに現地SIMを入手することが可能です。
支払いは現金のみ。料金はデータ使い放題で3日300台湾ドル(約1100円)から30日1000台湾ドル(約3700円)まで。
自分の滞在日数を考え、10日600台湾ドル(約2200円)を買いましたが、店員によると希望日数のSIMが売切れのこともあるとか。そのときは他の日数のものを買うなり、あるいは出発ロビーの中華電信へ行くといいでしょう。
SIMはすぐに渡され、スマホに入れるとまず3G表示でしたが、すぐに4Gへと切り替わりました。APNは台湾各事業者と同じ「internet」ですがこれも自動設定されたので特に自分で設定もせず、すぐに使えたのは便利。
さて、台中空港からはバスで移動します。バスは台鉄(国鉄のようなもの)の台中駅行きと、高鉄(高速鉄道=新幹線)の台中駅がそれぞれあります。
両者の台中駅は同じ名前でも離れているので注意。台北へ急ぐなら高鉄の台中駅を目指します。156番のバスが約1時間おきに走っていますが、高鉄台中駅に隣接する台鉄新烏日駅まで、A1のバスでも行けるようです。こちらも本数は1時間に1本程度。
バスの所要時間は約45分とのこと。車内ではやることもありませんから、ここで高鉄の台中→台北の切符を買ってみることにします。
高鉄はスマートフォン用のアプリを出していて、いつでもどこでもチケットの予約が可能です。しかも、購入後はQRコードが表示され、それを改札口に当てて入出場が可能。スマホが切符になるんです。
ということで、アプリを入れてさっそく予約。10:25発のバスに乗って、11:39発の高速タイプの台北行きのチケットを買うことにしました。
アプリは特に使い方は難しくは無く、名前やパスポート番号を入力。電話番号は日本の携帯を入れますが桁数が入らないので途中まで入れてそのまま継続。そして、列車を検索してみます。
ところが、検索結果に表示された直近の列車は12時過ぎのもの。11時台が出てきません。予約時間が近いとダメなのでしょうか?
実は、到着したのは5月27日。台湾の祝日は旧暦で祝うものは毎年日にちが変わりますが、今年は端午節(台湾の祝日)が翌週にあり、この日から台湾は4連休だったのです。そのため、高鉄も指定席は満席に近い状態だったのです。
高鉄で台中から台北は高速タイプで約50分、普通タイプで約1時間。自由席で座席に座れなくても苦ではありませんが、せっかくならスマホで指定席を買って乗ってみたかったのです。
何度かアプリで時間をリロードすると早い時間の列車が出ることもありましたが「席がありません」の表示。この日はあきらめて高鉄台中駅の自販機で自由席を買って台北まで移動しました。
でも、これではおもしろくありません。翌日も高鉄に乗る予定があったので、改めてスマホで高鉄に乗ってみることにしました。
夜中にアプリで列車を検索すると、列車は豊富に出てきます。希望の列車を選び、支払い画面に進み、カード情報を入力していくと予約が完了します。チケットの画面をタップするとQRコードが表示されるため、これで列車に乗れるわけです。
朝に台北駅へ向かい、高鉄の改札口のリーダーに予約したチケットのQRコードを読ませます。「ピッ」と音がしてゲートが開き、そのまま乗車可能。カンタンですね。
下車時も同様に改札にQRコードを読ませます。よく見るとほかにもスマホの画面を使っている人がちらほら。オンラインでチケットが手軽に買えるのですね。
外国人でもスマホがあれば手軽に新幹線に乗れる台湾。なかなか便利ですね。高鉄の駅の自販機は混雑していることもあるので、台湾に行く予定のある時はアプリでのチケット購入も試してみるといいでしょう。
「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!
長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰〜山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!
「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!
→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰〜山根博士の携帯大辞典」を読む
★ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。
この連載の記事
-
第782回
スマホ
紙のような書き心地のタブレット「HONOR Pad 9 Pro」は学生に人気 -
第731回
スマホ
スマホ世界シェア4位をうかがう「Infinix」から激薄モデルや折りたたみが続々 -
第730回
スマホ
AQUOS R9 proのカメラ周りをドレスアップ! フィルター装着で広がるスマホの楽しみ方 -
第729回
スマホ
激薄折りたたみ「Galaxy Z Fold Special Edition」のケース3種類を試す -
第728回
スマホ
Xiaomi 14Tにフィルター装着できるMagSafeケース、香港の予約特典に登場 -
第727回
スマホ
Galaxyの2025年モデルがいよいよ登場「Galaxy A16 5G」が販売開始 -
第726回
スマホ
1700万円のシャオミ製スーパースポーツEV「SU7 Ultra」を広州モーターショーで見た -
第725回
スマホ
この冬一番の注目スマホ、超薄型折りたたみの「心系天下W25」がサムスンから登場 -
第724回
スマホ
駅名ごとGalaxy! クアラルンプールの「Samsung Galaxy駅」がスゴすぎた! -
第723回
スマホ
レトロデザインが可愛すぎる!? Nokiaケータイ風リュックの良さを知ってほしい! -
第722回
スマホ
iPhone 16発売直後の深セン、中国でも中古買い取りショップと転売が盛況 - この連載の一覧へ