春のヘッドフォン祭 2017 第16回
拡張ボードも充実、アンダー1万円から始められるハイレゾ生活
進化の速い「ラズパイ・オーディオ」の現状、ここまでやれる!
2017年05月13日 12時30分更新
最近、耳にすることが多くなった「ラズパイオーディオ」は、ワンボードコンピューターの「ラズベリーパイ」(Raspberyy Pi)を使って、小型で高音質の音楽再生を実践する取り組みだ。ヘッドフォン祭でも、数年前から展示を見かけるようになり、手軽に始められるが奥の深い自作オーディオの楽しみ方として1ジャンルを築きそうな印象がある。
この記事では4月29日と30日に開催された「春のヘッドフォン祭 2017」の会場で見かけた新製品情報を取り上げながら、ライターのゴン川野氏に、ラズパイオーディオ事情をまとめてもらうことにする。
ラズパイを組み込んでRATOC「RAL-NWT01」
「ラズベリーパイをオーディオに使うといいらしい」という話を聞いて調べてみると、ケースレスの基板1枚でOSも自分でインストールする必要があると分かって、ちょっと敷居が高いと思っている方に朗報。
RATOC Audio Labが同社のDAC内蔵ヘッドフォンアンプと同じデスクトップサイズのネットワークオーディオトランスポート「RAL-NWT01」を発売した。その内容は、一般的なネットワークプレーヤーからDAC機能を取り除いたイメージだ。
USB接続で音楽データの入ったHDD、SSD、USBメモリーを認識、または有線LANでNASに接続可能。スマホやノートパソコンのウェブブラウザからワイヤレスで楽曲の管理、再生ができる。中身はラズパイCM3(Compute Module 3)なのでキーボード、マウス、ディスプレーーに接続すればパソコンと同じように操作できるのだ。
microSDカードにOSとVolumio2がインストール済みで、電源を入れれば通常のオーディオ機器と同様に操作できる。USB/DACと組み合わせてネットワークプレーヤーが完成。本体内には2.5インチストレージを接続できるスロットがあり、SSDやHDDをスロットインで使える。
ラズパイで悩むケースをどうするかの問題、敷居を高くしているOSのインストールも済ませてあり、まさにラズパイのメリットを手軽に享受できる製品だ。その分、価格は7万2000円とラズパイオーディオの製品としては高価な部類になっている。
RATOCではラズパイCM3用のマザーボードも発売予定で、こちらは実売価格で約2万5000円。上級者なら、こちらに挑戦するのもいいだろう。5月15日から「Raspberry pi Audio Cookbook」というキット製品解説ページが同社のウェブサイトに公開予定なので、これを読んでから、どちらにするか決めるという手もある。
この連載の記事
-
第15回
AV
高級ヘッドフォンの有力トレンド「平面駆動型」の魅力はココ -
第14回
AV
デザインもカッコイイ、中域だけダイナミックの新機軸ハイブリッドIEM「LOLA」 -
第13回
AV
ちっこいハイレゾ機「PAW pico」がなんかかわいい -
第12回
AV
オーディオが好きなフレンズにぜひ紹介したい、新製品展示 -
第11回
AV
Acoustic Researchがハイレゾ機と平面駆動ヘッドフォンを公開 -
第10回
AV
ヘッドフォン祭ならでは? ラズパイオーディオで、安価かつディープに楽しめ -
第8回
AV
AKM製デュアルDACなのに、5万円以下と安い「Fiio X5」などお手頃DAPに注目 -
第7回
AV
日本に3台しかないレアアンプで、注目新製品「AEON FLOW」を聴け!! -
第6回
AV
レトロな針式メーターが楽しい、個性派ヘッドフォンが登場 -
第5回
AV
Lightning接続に注目して、ヘッドフォン祭を歩いてみた - この連載の一覧へ