ストリーミングソフトや外部ハードウェア機器からの配信も可能
ゲーム実況も可能!Facebookがパソコンからのライブ動画配信に対応
2017年03月23日 17時40分更新

フェイスブックは3月22日(米国時間)、Facebookのライブ動画の配信をパソコンにも対応したと発表した。
パソコンでライブ動画を開始するには、ニュースフィードまたはタイムラインのトップに表示される「ライブ動画」をクリックすることで、詳細を加えたり視聴者を選択できる。ちなみに、筆者のパソコンからもライブ動画配信が可能だったので日本でのサービスも開始されているようだ。
また、ストリーミングソフトや外部ハードウェア機器を用いたライブ動画の配信を可能にする機能も追加された。以前はFacebookページからのみだったが、フィードバックの結果や個人のプロフィールからも配信できる。同アップデートにより、途切れなく自分のスクリーンを共有したり、グラフィック挿入やカメラの切り替えも可能だ。
ゲーム配信にも対応し、画面上のグラフィックやタイトル、オーバーレイなどを組み込める。ストリーミングソフトや外部ハードウェア機器と連携したライブ動画はニュースフィードかプロフィール、ライブストリーミング作成サイトから確認できる。また、該当のFacebookヘルプサイト も参照して頂きたい。
