ラズパイやArduinoの初心者がプロトタイピングするのに最適
はんだ付けなしにRaspberry PiやArduinoでIoTデバイスを作れるキット
2017年03月21日 15時45分更新
サンワサプライは3月21日、はんだ付けなしにRaspberry PiやArduinoにセンサーを接続できるキット「Grove」および「Grove+」を発売した。
Raspberry PiやArduinoに装着するコネクターボードと、光や音、温度、超音波、回転角度などの各種センサーやボタンスイッチ、ブザーやLEDなどのキット。コネクターボードはRaspberry PiやArduinoの基板にセットされるタイプで、センサーはコネクター付きケーブルで接続するのではんだ付けなしにIoTデバイスの制作が可能。また、センサーなどの入力パーツだけでなく、液晶ディスプレーやLED、ミニサーボといった出力パーツも付属し、マニュアルも用意されているためプロトタイピングのスタートに適している。
Raspberry Pi用の「GrovePi+」(対応Raspberry PiはRaspberry Pi 3 Model Bなど)は1万9800円、Arduino用の「Grove」が9800円。