このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

オヤジホビー-ワタシが好きな物はみんなも好き、かもしれない- 第62回

第二次世界大戦のころの米軍マニュアルを眺めてみました

2017年02月05日 17時00分更新

文● にゃかむら(@TK6506)、編集●アスキー

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

取扱説明書って読まないですよね

 最近、2年使ってる空気清浄機のフィルター掃除をしようとしてカバーを開けたら、フィルターがビニールで包装されたままだったというツイートが話題になりましたよね。これって割とやらかしちゃう人が多いみたいで、2015年には堀ちえみさんが、2年前に買った空気清浄機を開けたらフィルターにビニールが掛かったままだったという、今回とまったく同じ状況をブログに書いてました。

 もっと前の2009年あたりにも同様の書き込みがあるのを見つけ、説明書を読まない人って結構いるんだなぁと思ったりしましたが、かく言う自分もそのひとりです。考えてみたら、説明書を読まずに使ってる物がいろいろとありました。

 その最たる物がクルマ。ウチのギャラ子ちゃんことギャランフォルティスにももちろん取扱説明書があるんですが、ほとんど読んだ記憶がありません。クルマの操縦に関する部分の仕様って、日本どころか世界共通じゃないですか。アクセルが左にあったりはしないわけで、さらに各部の開閉やエアコン操作、シートの調整方法など、周辺の仕様もほぼ似通ってます。なので、ギャラ子ちゃんも説明を読まなくても走らせるのに支障はありません。メーターの情報表示関連は表示内容の確認をしましたが、見たのはそれだけです。

 ハンヴィーに至っては米軍の払い下げ品ということもあって、当然マニュアルなんて付いていません。とはいえ軍用車といっても特別なことはほとんどなく、むしろ普通のクルマよりもさらに簡素な造りなので、不要と言えば不要です。

 でもハンヴィーの備品一覧を見ていたら、オペレーティングマニュアルが入っていて、欲しい熱がむくむくと高まりポチってしまいました。

 そしてマニュアルが届いたとき、そういえばほかにもマニュアル類を持ってたよなと思って探してみたら、部屋のあちこちからパラパラと出てきました。全部ではないんですが、今回から2回に分けてそれをご紹介したいと思います。

いろいろ出てきた米軍のマニュアル

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ