このページの本文へ

PCやスマホの音楽をデスクトップスピーカーで楽しむ! 第3回

iPhone&Androidスマホでハイレゾ音源を楽しむ! スマホアプリの使い方を解説

2016年11月17日 10時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

圧縮音源からハイレゾ音源まで高品位に再生する
オンキヨー「HF Player」

「HF Player」の再生画面。ジャケット写真を中心に各操作のアイコンが配置されたデザインは、一般的な音楽再生アプリと同様

「HF Player」の再生画面。ジャケット写真を中心に各操作のアイコンが配置されたデザインは、一般的な音楽再生アプリと同様

ジャケット写真をタップすると、情報表示の部分が曲の位置を移動するスライドバーに表示が切り替わる

ジャケット写真をタップすると、情報表示の部分が曲の位置を移動するスライドバーに表示が切り替わる

 (国内では)iPhoneやAndroidでハイレゾ音源が再生できるアプリの草分け的存在がオンキヨーの「HF Player」(iOSAndroidともに無料。HDプレーヤーパックは1200円)。

 使い勝手の点でもよくできており、今や「NePlayer」とともに定番的なアプリとなっている。

 画面は黒が主体のデザインでオーディオメーカーらしい重厚なイメージ。ジャケット写真を中心として下部が再生操作ボタン、上部に曲名や機能アイコンを配置しており、直感的に使えるようにデザインされている。

 ジャケット写真の上部にある表示は、左側が再生音源のフォーマットとサンプリング周波数で、右側が出力されるフォーマットとサンプリング周波数となる。

 アップサンプリング機能を備えるので、接続した機器が対応していれば44.1kHzの音源ならば176.4kHz(4fs)までのアップサンプリングしたデータを出力できる。

 また、ジャケット写真の部分をタップすると、この部分が曲の再生位置を移動するスライドバーに切り替わる。

ブラウズ画面。iTunesで同期した楽曲とHD(ハイレゾ音源)は区別して表示され、それぞれ曲/アーティスト/アルバムなどでの並び替えが可能だ

ブラウズ画面。iTunesで同期した楽曲とHD(ハイレゾ音源)は区別して表示され、それぞれ曲/アーティスト/アルバムなどでの並び替えが可能だ

 選曲はiTunesで同期した楽曲のリストと、ハイレゾ音源のリストは区別して表示される。

 ハイレゾ音源のリスト表示や再生は、有料の「HDプレーヤーパック」を購入しないと使用できない。どちらも曲の表示は、アーティスト名やアルバム名などで並び替えが可能。このあたりは、標準の音楽再生アプリを踏襲しており、戸惑わずに使えるようになっている。

イコライザーの「Preset」画面。フラットな調整値と、11バンドの調整が可能な2つがあり、自由にカスタム調整が行なえる

イコライザーの「Preset」画面。フラットな調整値と、11バンドの調整が可能な2つがあり、自由にカスタム調整が行なえる

「Featured EQ」を選択すると、さまざまなミュージシャンの調整値がリスト表示される。好みのものを選ぼう

「Featured EQ」を選択すると、さまざまなミュージシャンの調整値がリスト表示される。好みのものを選ぼう

 大きな特徴であるイコライザー機能は、上部にある「Eqalizer」アイコンをタッチすると調整画面になり、左下の「EQ」アイコンでオン/オフを切り替えできる。

 イコライザーは11バンドのグラフィックイコライザーを自由に調整できるが、それに加えて「Featured EQ」という機能がある。Featured EQは、さまざまな著名アーティストが独自にチューニングした調整値を自由に選べるもの。

「Featured EQ」で特定の調整値を選んだところ。グライコ画面で確認でき、好みに合わせて微調整することも可能だ

「Featured EQ」で特定の調整値を選んだところ。グライコ画面で確認でき、好みに合わせて微調整することも可能だ

設定にある「イコライザ品質」。SDとHDがあり、イコライザー使用時の演算精度を選択できる

設定にある「イコライザ品質」。SDとHDがあり、イコライザー使用時の演算精度を選択できる

 これをベースに自由にカスタムすることも可能。いわゆる曲のジャンル的な調整値ではないので、なかなか興味深い。リストにお気に入りのアーティストがいれば、その人の調整値を試してみるのもいいだろう。

 こうしたイコライザーによる調整は、設定でSDとHDが選択できる。SDは32bit精度で、HDは64bit精度だ。音質的に優位なのはHDだがCPU負荷も増大するので、必要に応じて使い分けよう。

設定の「ヘッドホン選択」の画面。オンキヨーのヘッドフォンのリストが表示されている。他社製の製品などを使う場合は「other」を選択する

設定の「ヘッドホン選択」の画面。オンキヨーのヘッドフォンのリストが表示されている。他社製の製品などを使う場合は「other」を選択する

設定ではこのほかに「アップサンプリング」の切り替えやDSD再生時の出力形式の選択などが行なえる

設定ではこのほかに「アップサンプリング」の切り替えやDSD再生時の出力形式の選択などが行なえる

 このほか、ヘッドフォン選択ではオンキヨーの製品がリストアップされている。オンキヨー製品のほか、iPhone付属のイヤフォンである「EarPods」も選択できる。該当する製品を使っている場合は再生音質が最適に調整されるのでユーザーにはうれしいだろう。

 このほかの設定もアップサンプリングやDSD再生時の設定など、音質に関わる設定が多い。デジタル信号処理の精度が優秀なぶん、CPU負荷も大きくなるので注意しよう。

 HF Playerも、iOSとAndroid版の両方が用意されており、機能的な差はない。Android版でもDSD音源を再生できるのは、大きなアドバンテージと言えるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中