このページの本文へ

秋のヘッドフォン祭 2016 第2回

超ハイエンドだけど音もいい、マニア垂涎の駆動方式

ハイレゾの音場感を再現するならやっぱり平面駆動型

2016年10月28日 13時00分更新

文● ゴン川野 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

エアフレームが新たな装着感を生む「VIE SHAIR」

 ヘッドフォンが生まれてからほとんど変わっていないのが、装着方法である。ドライバーユニットが入ったハウジング外周を覆うイヤーパッドを耳に押しつける。押しつけるには左右のユニットを結合させているフレームのテンションを利用する。長時間のリスニングでは耳が痛くなるのを避けられなかった。

カゴのように見えるエアフレーム。ヘッドフォン自体も軽量で従来にはなかった装着感だった。

開放型のエアフレームを使うと音は漏れ放題なのでモバイルで使う時は音量に注意が必要だ。密閉型との交換は軽くひねるだけで工具などは不要。

 「VIE SHAIR」はメガネなどに使われる特殊な樹脂を使ったエアフレームを採用。耳の形状に合わせた3D設計でハウジングが耳に当たらず、長時間の装着でも痛みを感じないという。さらに通気性が高いため蒸れる心配もなく、オープンエアーで音楽を聴いているような開放的でパワフルな音を実現したという。低音の能率を上げて、遮音性を高める密閉型のエアーフレームも付属する。フレーム構造なのでメガネとの相性もいいそうだ。

密閉型のエアフレーム。低音の量感が倍増すると同時に密閉型ヘッドフォンのように遮音性が向上する。

 なぜ、ここで紹介するかと言えば、振動板に直径58mmと大口径の平面駆動型振動板を採用しているからだ。ヤマハとの共同開発で、Bluetoothにはヤマハ独自のコーデック「MACH5」を使っている。また、3.5mmステレオミニ端子での有線接続にも対応する。

 専用アプリを使いスマホから、LEDの色を変更できる。また3バンドイコライザーで低音、中音、高音のバランスを変更できる。無線共有機能があり、ヘッドフォン同士で会話したり、同じ音楽を再生するサイレントセッションも可能。電源は内蔵のリチウムポリマー電池で連続使用可能時間は8時間。周波数特性は20Hz~20kHz。カラーはブラックとホワイト。重さ270g。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2万9900円、2017年1月に発送予定。

Bluetoothモード、送信モードと受信モードの切り替えスイッチ。

正面から見ると違和感はないが、後ろから見るとエアフレームが現れ注目の的になるに違いない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中