ズバッと解決! Windows 10探偵団 第179回
設定に便利な機能が追加
Windows 10 ビルド14946でタッチパッドやWi-Fiの設定が充実!
2016年10月23日 12時00分更新
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
監視報告
ビルド14946でタッチパッドやWi-Fiの設定が充実した
10月13日にWindows 10 Insider Previewの最新ビルド14946がリリースされた。このビルドでは、いくつかの設定に便利な機能が追加されている。
まずは、タッチパッド。「設定」の「デバイス」から「Touchpad」を開き、下にスクロールすると「Other gestures」という設定が追加された。3本指や4本指でのジェスチャーにコルタナやアクションセンター、再生・一時停止、マウスの中央ボタンといった動作を指定できる。左右のスワイプでは仮想デスクトップやアプリを切り替えるようにもできる。
また、Wi-Fiをオフにした時に、一定時間で自動的にオンにする設定ができるようになった。従来通りの手動接続の他、1時間/4時間/1日から時間が選べる。これは非常に便利。Windows 10 Mobileでも利用できるが、iPhoneやAndroidでも導入してほしい機能だ。
他には、Edgeブラウザが時々クラッシュする問題や大きなmovファイルを再生しようとするとエクスプローラがフリーズする問題などが修正されている。
これでズバッと解決!
最新ビルド14946では、複数本の指による操作のカスタマイズや、Wi-Fiをオフにした時に再接続するための時間を設定できるようになった
Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!

この連載の記事
- 第358回 Windows 10でヘッドマウントディスプレーなしでMixed Realityを表示する技
- 第357回 Windows 10で自分だけのお気に入り店舗マップを作成する
- 第356回 Windows 10のデスクトップに付箋を貼ってメモ管理する
- 第355回 注意! Windows 10、ファイルコピー後「Ctrl+Z」でファイル完全削除
- 第354回 気分をアゲる Windows 10をクリスマス仕様にする方法
- 第353回 瞬間起動、常時接続、長時間駆動のAlways Connected PCが登場する
- 第352回 ネットワークの種類でプライベートとパブリックの違いを教えて
- 第351回 Windows 10の標準アプリをアンインストールする方法
- 第350回 Windowsの新機能「Sets」、複数アプリをひとつのウィンドウに!
- 第349回 Windows 10の動作が変になったら新機能「新たに開始」を試そう
- 第348回 Windows 10ではゲームのチート行為をシャットアウト!
- この連載の一覧へ